生徒さん作品・月課題

2024/5/10  まとめてアップ♪

随分と作品が溜まっており申し訳ございませんでした。

鳥工作とコラージュは撮り忘れており。。。。すみません。。

ほとんど平面作品です。

自画像みんな頑張りました〜!!毎年組み込んでいるので

また〜!!?となりますが、めげずに盛り上げていきます。

去年の作品と見比べると成長が歴然。本人の心身の成長もですが

表現方法や捉え方に変化が♪ 今の自分をせいいっぱい描き切りました!

大変よく頑張りました♪♪

自画像

静物画

いい絵です!!

細部まで描写し頑張りました♪♪

自然と人

色んな構図作品になりました。面白いです〜!!

いい〜!!発想が素晴らしいですね♪

今後はテーマ課題をもっと増やそうと思いましたw

中村

2024/4/20  6年生の自画像完成♪

いい〜!! 頑張りました!!

写実への目覚めですね。素晴らしいです。

自画像で2人ともつかみましたね。

大変よく頑張りました〜!!

3月パタパタ鳥の写真を撮り忘れてしまいました。。。。

せっかく素敵な工作を紹介できず残念です。

中村

2024/4/9 中学1年生のKちゃん 鉛筆デッサン♪

Kちゃん最後まで頑張りました〜!!

アトリエは4方向から光で照らされるので

どこから光が当たっているか、とらえにくいのですが

諦めずに完成しました。素晴らしいです〜♪♪

途中、形を大きく直したり、ヤカンの映り込み大変でしたねw 

Kちゃんの感性が光っています♪♪ いい〜!! 上手〜!!

大変よく頑張りました〜!!

※イラストはご自宅で制作されております。

お家でも頑張っています〜!!

手のドローイングと、左は好きな2次元YouTuber?!

形を上手に捉えています♪♪

中学2年生のAちゃん

学校の授業で描いた犬のポーチと家で描いたお姉さんのイラスト♪

ふかふかした感じが伝わってきますね。上手〜!!

アップヘア〜のイケイケお姉さんもいい〜w

中村

2024/3/14   中学2年生の日本画模写♪

伊藤若冲の模写が完成しました!素晴らしいです。

時間をかけてじっくり向き合い、大変よく頑張りました〜!!

色も濁らずとっても綺麗♪♪ 初めての透明水彩、上手に使っています。

面相筆で描いた細部描写もいいです〜!!

Aちゃん大変よく頑張りました♪

イラストのイケイケおねえさん達w  色も綺麗で上手だわ〜

※イラストはご自宅で制作されております。

アトリエでイラストを描きたいとのご要望がございます。

イラスト、漫画、キャラクターを描く事を禁止はしてないです。。。が。。。

この辺の考えをまとめて、お知らせ欄に書こうかと思っております。

中村

2024/2/21 5年生の熊手♪

ついに完成しました〜 5年生の時に興味があった物を詰め込んで♪

個性が出てますね〜!! 食べ物と日本文化が合わさって、独特の雰囲気w

いい〜!! お米の表現も頑張りました!!

続いて、葬送のフリーレンの女の子をモチーフに♪♪ 細部こだわっております。

杖の完成度、素晴らしいです!!漫画の世界がよく表現されていますね。

5年生たち大変よく頑張りました〜!!

4月からシステム変更がございます。

正式に決まりましたら、早めに、事前にお知らせ致しますね。

中村

2024/2/9 墨絵・干支の龍を描く♪

今回は画用紙に割り箸ペンで描きました。筆も併用し墨を滲ませたり

伸び伸びと大胆に線を描きましたー!!

いい〜!! 割り箸ペンでとことんこだわって細部の描写にのめり込んだり、

線の強弱も出やすいので、いつもと違う新しい境地を発見した生徒さんも!!w

いい〜!!墨の滲みにラメをかけたり〜 どこまで細密に描けるか挑戦中の生徒さんもいますねw

素晴らしいです〜!!大変よく頑張りました〜!!

制作中の生徒さんもいます〜♪

中村

2024/1/25 熊手♪♪

中2のAちゃん、お家で描いたイラストと熊手が完成しましたー♪♪

可愛い〜!!色も素敵でいい感じ♪♪

イラストと熊手、上手にまとまってますね〜

さすがお姉さんです。お願い事もw 合格と彼氏!!

いい〜!! 素晴らしいです!

※イラストはご自宅で制作されております。

大変よく頑張りましたー♪♪

HPが重くて進まず、ノロノロです。

一度、全部消してやり直すしかないのかなぁ〜

中村

2024/1/11 熊手♪♪

2年生と幼児さん達の熊手が完成しました。すみません、またお写真撮り忘れて

おります。当日お持ち帰りされた生徒様、申し訳ございません。

それぞれ願いを込めて 誰のかすぐ分かりますねw

どれも純粋な思いが詰まった素敵な熊手ですね!

一族安全、お小遣いがいっぱい入ってきますように〜!!

虫歯が出来ない熊手、バレリーナになれますように〜 

ポチャッコ!!そっくり!!可愛い!! ゲーム上達や昆虫がいっぱい取れますように熊手w

みんな大変よく頑張りましたー!!

中村

2023/12/6   5年生・アクリル静物画♪♪

お姉さん達は、野菜をキャンバスにアクリルで描きました。

いい〜!!二人とも下地にオレンジを敷き、そのオレンジに苦戦して

おりましたが、ここまでもってこれました!!素晴らしいです〜!!!

上からかぶせて、描き込んで、頑張りました〜!!!

二人とも全く違う表現ですね。 ガツンとのせて物質感で表現するMちゃんと

水彩色鉛筆で少しずつ、しめポイントを見つけて表現するKちゃん。

二人ともいい絵です♪♪ 大変よく頑張りましたー!!

中村

2023/11/30  スチレン版画完成♪♪

黒インクで小さいスチレン作品を制作し手慣らし後

少し大きめのスチレンでcーシアン m-マゼンダ yーイエローを刷りました!! 

インクと水の調節、インクののせ方、刷り、圧の掛け方で全く違う表情になります。

3作品の表情がガラッと変わったKくんの作品で解説。

夜景のような作品はイエローマゼンダをしっかりのせた上に、最後シアン(青)をたっぷりとのせて〜

右はシアンを刷る時に下の方だけ圧をかけて、上側はサッと刷りを仕上げました。

意図的なのか偶然なのか面白いです、いい具合w

下段は全色、インクの量を薄くして、更に刷りもサッと仕上げて〜

全く雰囲気が変わり、面白いですね♪♪ 刷りによって表情が変わるのが版画の面白い部分です。

選んでもらったお気に入り1枚をピックアップしてのせていきますー♪♪

どれも素敵ですね!!3色のせたくない、こだわりのある子は3色目をうすーく

かさかさと表情がつく程度に刷ってみたり、実際に色数を減らしたり自分で工夫して

完成させました。素晴らしい表現力です。

回転版画なので、版はずらして刷りますが、あえて重ねてみたりと実験しながら

楽しく制作できました。

やっぱり版画はいいなぁ〜 年2回取り入れたいw

12月は工作で熊手飾りでーす♪

中村

2023/11/30  中学生Aちゃん♪♪

アトリエせきまえ最年長、Aちゃんのノートをご紹介♪

可愛い女の子w 上手だな〜〜!!素敵なイラスト達です。

さすがですね〜!!!いい線〜!!!

クロッキー帳も是非このように活用して欲しいでーす!

※イラストはご自宅で制作されております。

実は私、ワンピース読んだことないんですよ。全く知らないのです。

芸大時代、アトリエの先輩がワンピース好きでよくクロッキー帳に描いてたなぁ〜

机にも描いてたな。髭がグルグルしてる人?

その先輩がおすすめ漫画を貸してくれました。

でも本当のおすすめは貸さないと言っていましたw 

芸大は個性とアクの強さがピカイチですね。

あ、人の事言えないか。。。。。

中村

2023/11/29 乾きまち粘土〜♪

1週間以上もモフ猫でした。。。イラレぐるぐるで作業が全く進みません。

午前中のアトリエは寒くて寒くて、外気温が20度越えでも

ダウンパンツの登場です。先週から風邪も引き不調気味です。

体が寒さに慣れず。。。。

インフルとPCR検査は陰性でしたので、熱もなく

マスクでレッスンに入りまーす。

版画を3つ同時制作です〜♪更に粘土も途中に挟みます。

空白の時間を無くしたいので、盛り盛りですが

乾かないと次へ進めないのが版画です。

お寿司やさんがオープン♪ 美味しそう〜!!

そして昆虫博士は安定のキリギリスw いい〜!!

中村

2023/11/2  ハロウィン工作♪♪

毎回お写真が少なく申し訳ございません。。。。

ついつい忘れてしまいます。そして今後は、お顔を全員ボカシで

載せるように致します。

可愛い魔女と虎さん仮面、ドラクエのランタンができました♪♪

ぼかしてると、上から似顔絵描きたくなりますねw

中村

2023/10/31   秋野菜♪♪

秋野菜をじっくり観察、大変よくできました〜!!

みんな丁寧に形を描いています♪

いかに混色して目の前の野菜に近づくか、美味しそうな色、

熟れすぎた色、傷んだ色、重さを感じる色、柔らかな色、

様々に感じ取って表現しています♪♪ 見てると野菜の匂いが漂ってきますねw

立体感や陰と影も捉えて素晴らしい〜!!

中村

2023/10/31   5年生セル画♪♪

透明フィルムにアクリル絵具、ポスカ、油性ペンで描きました。

弾きやすいので水分調節頑張りました!

アナログ作業の大変さを実感出来ましたw

発想も面白いですねw 人物が写った写真・映像フィルムを表現♪

色と輪郭線を別々に描き、重ねて一つの作品になります。

難しい課題、大変よく頑張りました〜!!!

課題じゃない時間、クロッキー帳に描いている時がとても楽しそうなんですよね。。。。

線いい〜伸び伸び、いい絵だわ〜w

中村

2023/10/17   粘土♪♪

昆虫博士のカマキリが完成ーw w 寝ても覚めても昆虫!!

カマキリについて詳しく知れたのはKくんのおかげですね♪

大好きな生き物がいて、一年中考えてるKくんw

その追求心と好奇心素晴らしい〜!!!何が何でもこれが好き!!

その情熱、あつい気持ちを粘土で表現w w 

私は子供時代、家で鶏を飼っていて何が何でもニワトリでしたw

そのおかげか?ニワトリを描く時だけ褒められましたw

中村

2023/10/14   鉛筆デッサン♪♪

白から黒のグラデーション世界!!とても美しいです〜!!

デッサン初めての生徒さんも頑張りました!!

テーブルの上にのったモチーフがよく伝わります。背景まで意識し大変よく頑張りました〜!!

2023/10/14  日本画の模写が完成♪

日本画特有の輪郭線や深みのある色彩をじっくり観察し描きました!!

細部までよく近づけています。素晴らしいです〜!!

息を止めて、緊張しながら線を描く。幼児さん小学生はあまり体験しない描き方ですねw

この経験は必ず糧になっています。とてもよく頑張りました〜!!!

2023/9/22  今までの作品を順次アップ♪

ブログアップが滞っており申し訳ございません。

ブログ構造を変更できず、重たいまま続行しております。。。。

なんとか変えたいです。月別カテゴリーにしたらいいのかしら〜

ハンペルマンの動画を載せたかったのですが、重すぎて断念。

雨を描く作品です♪♪ 大好きなモチーフに取り組んでもらえて嬉しいですー♪

雨をイメージし、個性豊で情緒的な作品が完成しました。

2年Sくん♪♪ 素敵な風景画!!紫陽花や水たまり、小雨が止み晴れ間が見えてきそうな作品ですね!!

素晴らしい〜!!

2年Kくん♪♪ カエルがピョーーン!!!と葉から飛び立つ臨場感!!雷と相まって迫力があります!!素晴らしい〜!!

最近、作品お写真の撮り忘れが続いており、お家づくりの工作完成が一枚も無く残念です〜

ばかばか〜中村

2023/7/4  5月3回目 図鑑を見て描く

アップが大分滞っております。申し訳ございません。。。

3回目は好きな動物や乗り物を描きました♪♪

選んだモチーフから個性を感じますw

同じモチーフを選んでも全く表現方法が違い、素晴らしいです〜!!

背景まで丁寧に描いており、どんな状況かよく伝わってきます。

大変よく頑張りました〜!!!文章はサクッとご紹介〜

2年生Kくん♪  動物のドール 狐のような、犬のような、オオカミ!この表情がドールらしいくていい〜!!

2年生Sくん♪ 消防車と路面清掃車 車の正面と側面を上手に捉えています。難しい立体感、いい〜!!

2年生Hちゃん♪ モモンガ 毛並みや特徴を捉えています。滲みとグラデーションの掛け合わせ、いい〜!!

2年生Rちゃん♪ パンダ 大きな樹にパンダが休んでいる風景画ですね。 夜空の幻想的な雰囲気いい〜!!

年長Mちゃん♪ キリン 固有色を意識し、どんな場面でどんな場所かよく描けています。いい〜!!

年長Sちゃん♪ キリン こちらを向いて、じーっと見つめる表情と動きがいい〜!!明度対比もいい〜!!

次回6月の工作をアップ予定です。

7月、8月はお家作りでーす♪

中村

2023/6/28 5年生の作品♪♪

お姉さん達は、年間計画とは別に取り組んでいまーす♪

まずは野菜とじっくり向き合うw 水彩画です。

5年生Kちゃん♪♪

トマトとレモンの丸みがよく表現できています♪ 熟したトマトですね〜w

テーブルの上に物がのっているように描くの、中々難しいんです。

台が立ってきちゃったり、水平にならず下がってしまったり。

少し上からの視点がしっかり伝わります。さすがKちゃんです♪♪

大変よく頑張りました〜!!!

5年生KちゃんとMちゃん♪♪ 連作で描いています。

同じカフェのテーブルで人物が過ごしています。面白い発想ですねー♪♪

お二人とも、アンニュイな表情w 情景が伝わってきますね〜

そして人物画の描写、素晴らしいです〜!!

好きなモチーフから細部を描く楽しさを掴んでいくといいです♪

大変よく頑張りました♪

中村

2023/5/31  エコバッグ完成♪♪

今月中になんとか全員完成!!w 母の日を大分過ぎてしまい申し訳ありません〜

素敵なエコバッグが出来ました〜!!

予想を越え、どれも個性豊かで美しいデザインです〜!!

嬉しい〜!!!欲しい〜!!www

例によってお写真の撮り忘れがございます。。。。。

のせれなかった生徒さま申し訳ございません。。。

2年生Hちゃん♪ 猫ちゃんが積み木で遊んでいますw 可愛い〜!!隅っこも可愛らしい〜!!

売ってる物よりいい〜!!ww 南国の雰囲気もよく出てます!!素敵な楽しいデザインです〜♪

頑張りました!!

2年生Sくん♪ スライムとピクミンの共演w 細部頑張りました!!ぱど君が雲になっていますw発想も面白くていい〜!!素敵な楽しいデザインです♪  紫陽花と向日葵も資料を見ながら華やかです〜!!

2年生Rちゃん♪ アトリエせきまえ初めてレッスンでエコバッグ!!素晴らしいです〜!!

気球と背景がピッタリマッチ♪♪ このデザイン目を引きますね〜素敵な楽しいバッグ〜!!すみっこも

売ってる物よりいい〜!!可愛いー♪

年長Mちゃん♪ ニコニコ太陽とハートの世界!可愛いもの大好きなMちゃんらしさが全開デザインです♪♪

裏面は2ポイントでシンプルに〜 おしゃれ〜ww  素敵な楽しいデザインです♪♪

5年生Mちゃん♪ ママはいつもモノトーンのお洋服なの〜と黒とグレーに統一!

猫団子にポイントカラー♪♪オシャレー!!!手描きチェック、いいわ〜!!

いい線〜!!!震える〜!!あ、すみません、私も学生時代、手描きチェックの

ドローイングを制作しており、内心嬉しさと興奮でした。。。。。。w

2年生Sちゃん♪ ママの似顔絵をフェルトで表現!! ハートと四つ葉のクローバーで楽しい素敵なデザイン♪♪

感覚なのかな〜補色対比で目を引きます!!素晴らしい〜!!!デザイナさん〜だわ〜♪♪

2年生Aくん♪ 誕生日ケーキ!!素晴らしい〜!!楽しい素敵なデザイン♪♪ フルーツケーキなんですね〜とっても美味しそう!!細部頑張りました!! 抽象表現も素晴らしい〜リヒターより、フランケンサーラーが浮かびました!!ウクライナの風景が表現されてるのかな。いい〜!!!

年長Sちゃん♪  家族でロールケーキを囲んで団欒中〜♪ 可愛らしい〜!!!優しい色合いのロールケーキ♪♪

お兄さんの抽象表現を見てSちゃんも挑戦!!w いい〜!!ペインティングナイフでチョンチョンした

表現いいわ〜 サイ・トゥオンブリーが浮かびました!!アトリエに画集がないので是非置きたいです。

昨日、試作をお洗濯しました。アクリル絵具なので

色落ちは全くないのですが、色によって、ウルトラマリンが怪しい感じがします。

表面をこすると少し付きます。

水彩もウルトラマリンの顔料は浮くんですよね〜

ブルーの色を使っている生徒さんの作品はお洗濯して、表面の顔料を落として

ご使用されるといいです。そうすると、お洋服にも擦れて付かないです。

最初だけエコバッグ単体で、おしゃれ着洗剤を使ってネット洗濯をオススメします。

フェルト部分が少し剥がれる事もありますが、アイロン中熱で再度付けられます。

6月は父の日工作です〜♪♪ ハンペルマン〜 試作はこれからです〜w

中村

2023/5/11   自画像・粘土♪

アップが滞りがちでした〜申し訳ございません。

2年生Aくん♪♪ 3.4回目粘土も完成しました。

自画像いい〜!!顔と体のバランスバッチリですね。髪の質感表現が独特です♪

どことなくパパにも似ているw 色々な表現方法を用いてアプローチ 素晴らしいです!!頑張りましたー♪♪

粘土創作♪♪ コップや食品サンプル!!そして古代の船〜www 面白いチョイスですww 

質感表現にこだわりました!!お米の粒々や、ホットドッグに乗ったスクランブルエッグの表面!!

どうやったら近づけるか、ヘラやタオルを使って模索し見つけていました!!素晴らしい〜

お団子も本物と間違えて食べないようにね〜♪♪

次回は母の日工作をアップ予定です。

その後、図鑑を見ながら描く課題と自画像をアップしますね。

中村

2023/4/28  静物画・粘土♪

自画像はまだ制作中なので、4月の3、4回レッスンをアップします♪♪

組みモチーフと粘土です。

5年生は好きなモチーフを選び、テーブルに各々組んでもらいました。

ミッフィーが枝に刺さっていますw

幼児さんと2年生にはワイン瓶、リンゴ、お人形を入れた組みモチーフです♪♪

こちらも力作です〜!!

2年生Sちゃん♪ 素晴らしい〜!!よく観察し描き込むポイントを見つけ、丁寧に描写しています!!

素敵な静物画になりました♪♪ いい〜!!!

年長Mちゃん♪♪ ワイン瓶、りんご、お人形に挑戦!!難しい形をよく捉えています〜!!

お人形がイキイキしてますねw 彩り豊かです〜♪♪

Mちゃん4回目、粘土スイーツ制作♪♪ 大好きな紫ピンクを沢山使って美味しそうなケーキ♪ 

生クリームも本物みたい!! 頑張りました〜!!

年長Sちゃん♪♪

クロッキー帳に形の練習〜♪♪ いい線〜!! こうゆう線、いいなぁ〜

難しい形をすばやく捉えています♪  背景の点描とにじみが絶妙ですw  素敵な感覚です!

右手と左手を使ってドローイング!!いい〜!!w 無作為に、何気無く手を動かした線も、

私は好きです♪♪ いいなぁ〜

5年生Mちゃん♪♪ 素晴らしい〜!!力強い線、勢いと、淡〜いトーン響き合ってます♪♪

絶妙です!! 何度もなおしたカメラの痕跡もいい具合です。

5年生Kちゃん♪♪ いい〜!! 餃子の妖精がひょっこりw 瓶やお馬さんにもw  

瓶の形をなおし、ハスの花托も根気よく頑張りました!! 固有色を感じる作品です♪

図鑑を見ながら描く課題を選んだ生徒さん達は来月完成予定です♪

そちらも完成楽しみでーす♪

5月は母の日工作です。

中村

2023/4/20  自画像♪

完成した生徒さんからアップしまーす♪ まだ制作中の子も。

5年生のお姉さん達は3月中に完成していたので遅くなり申し訳ないです。

毎年取り入れたい自画像課題w

枚数を重ねると、自分自身の心と体の成長、描写や観察力の伸びも実感でき

自信に繋がります。

新しい学年に上がる新鮮な気持ちが入り混じり今の自分が残ります〜

鏡に映った自分自身と向き合い皆とても良く頑張りました〜!!

5年生Kちゃん♪ 餃子に夢中www  表情いい〜!!お姉さん〜♪ ♪色幅が更に増え素晴らしい!!

5年生Mちゃん♪ 自画像へ取り組んだ気持ちが伝わってきますw 線の勢い、強弱がいい〜!!

年長Sちゃん♪  幼児さんは2枚制作! 可愛らしい等身大の自画像です!いい〜!!

2枚目は三つ編みや、顔の形をよく見て捉えています!素晴らしい〜!!

年長Mちゃん♪ 地球の中にいる私♪ 素敵な世界です!!表現力いい〜!!

2枚目はお姫様Mちゃん♪♪ 設定がしっかりあります!顔もよーく捉えています。素晴らしい!!

2年生Hちゃん♪ 表情いい〜!! どことなくママにも似ているw 自然と目の左右に差を付けて!描写力が素晴らしい!

2年生Sくん♪ 素晴らしい〜!!いい線〜!!さすがです!西洋美術を肌で感じた経験がSくんの感性に繋がっていますね〜

2年生Sちゃん♪ Sちゃんは去年の作品を見返すと、本人の成長と描写、観察力の伸びを感じます♪♪

超絶嬉しい気持ちで見守っていましたw ママにも似ている〜w お姉さんですね〜♪ いい〜!!

とてもよく頑張りましたー♪♪

次回も自画像を順次アップしまーす。

中村

2023/4/11  静物画 お花♪

花瓶にいけたお花をモチーフに描きました。

お花を見て感じたイメージやインスピレーションを描いてOKです!!

年長Mちゃん♪♪ 球根から芽が出て、花が咲いた過程が描かれていますw

いい〜!! 手を繋いだ、その先の人物はお姉ちゃん♪ 素敵な作品です!!

2年生Aくん♪  カーネーションをいけた花瓶がお家のダイニングテーブルに置いてある

イメージ!!いい〜!!ドーンと花瓶を配置!!ねらいがよく伝わります♪

背景もとてもよく頑張りました!!

二人ともしっかりしたイメージがありましたw

こういう瞬間に何度立ち会っても、嬉しく胸が弾みます。

後にも先にも同じ作品には出会えないです。

絵画教室の先生になって良かったーと感じる一コマです。

次回は自画像でーす♪

中村

2023/3/30  絵本・アルバム・漫画完成〜♪

1年の思い出を本や漫画で制作!!

みんな個性が光っておりますw 素敵な作品達です〜♪♪

あ、毎回申し訳ございません、全員分ではないです。。。。。

お写真を撮り忘れてしまった生徒さん、ごめんなさい。。。

眺めていると、嬉しい気持ちや楽しい気持ちがヒシヒシと伝わってきますw

みんなとてもよく頑張りました〜!!

次回は4回目課題の静物画(お花)をアップしまーす♪♪

自画像は全員完成後にアップしますねw お楽しみに〜♪

中村

2023/3/23 建物課題完成〜♪

この課題は無事みんな完成しましたー!!ホッとしておりますw

難しい課題でしたが、完成後の自信はこの上ないです。

チャレンジしてもらえて良かったです〜!!

本日はAくん♪ 姫路城

細部の描写、頑張りました〜!! 引き構図の狙いもいい〜!!

姫路城が中村城になりw A群に攻め込まれておりますw

イメージがどんどん膨らみ、時間や背景設定がしっかり!!素晴らしい〜!!

最後、中村はA群に囚われましたw

クロッキー帳の練習w その時の気持ちや練習した痕跡が残っていて

みんなのを見返すのがとても楽しいです。

大人になってもスケッチブックと一緒にクロッキー帳も残して欲しいなぁ〜

次回、絵本・アルバム・漫画をアップします♪

中村

2023/3/20 建物課題完成〜♪

無理な日数で組んでしまい申し訳ございませんでした。

3月3回目レッスンで制作時間を作らせていただきました。

どれも素晴らしく力作です〜!!

形の捉え方や表現力、それぞれ個性が光っておりますw

大人には描けない、素敵な見方♪♪

難しい課題をとてもよく頑張りました〜!

Kくん♪ 名古屋城

バーンと大きな構図でど迫力!!お城を見上げている感じ、出てる〜!!

いい〜!!細部の描写、頑張りました!!捉え方も面白いです!!w

Hちゃん♪ 中国の天壇

細部の描写、頑張りました!!素晴らしい〜!!いい〜!!石畳と階段も頑張りました!!

円柱と円錐屋根をよく捉えています♪  鮮やかな建物の雰囲気も忠実に再現!!

Sくん♪ フランスのエトワール凱旋門

細部の描写、頑張りました!!立体感、細部の彫刻、よく捉えています♪♪ いい〜!!

周りの建物や道路の様子など情景が伝わってきます。眺めていると行った気持ちになれますね〜w

絵本・アルバム・漫画も完成しております〜♪

4年生は自画像完成!次回アップしていきまーす♪

中村

2023/3/6  2月3回目の課題、建物を描く〜♪

建物を描く課題は、1回で完成としておりましたが

難しい課題でみんな時間が足りなく、完成したのは幼児さんと

4年生だけでした。。。申し訳ございません。

未完成の生徒さん達には3月の3回目レッスンで制作時間を設ける予定です。

幼児さんと4年生の作品をアップしていきます〜♪

年中Sちゃん♪ ロシアのワシリイ大聖堂♪♪

最近のSちゃんは、宇宙や夜景にアンテナが反応していますw いい〜!!

色も美しい〜!!素晴らしいです。

年中Mちゃん♪ ドローイングで建物練習〜♪♪

美大生のクロッキー帳みたいですw いい〜!!

ドイツのノイシュヴァンシュタイン城♪♪から着想を得て、可愛らしい鳥さんもいます♪

2枚目は家族で行ったスカイツリー♪♪ 形の捉え方バッチリでーす!!素晴らしい〜!!!

4年生Kちゃん♪♪ 京都の平等院です♪

平等院の文字が入って完成ですw 字もとっても上手w しめるポイントを探して頑張りました!!

独特の色味、明度がKちゃんの強みですね〜!! いい〜!!

これからどんどん強みを研ぎ澄ませていって欲しいです♪♪

建物課題、先生はかなりノリノリでしたが一方通行で少し反省しました。

描いてみたーい♪ 楽しく夢中になれるようレッスンを工夫します♪♪

中村

2023/2/18   4年生鉛筆デッサンと体験レッスン

ニューフェイス4年生Mちゃん♪ と お友達KIちゃん2回目体験です♪♪

4年生のお姉さん達がアトリエを引っ張ってくれる事間違いなし〜w

Mちゃん♪♪ 力強いタッチです!!いい〜!! ガツンと鉛筆をのせれる、Mちゃんの強み、

個性ですね〜!!先生はMちゃんと真逆タイプです。

恐る恐る鉛筆をのせていくタイプなので自分に無いものは羨ましい〜!!

グッとしめるポイントを掴んでいます。素晴らしい〜!!

6段階明度も色んな鉛筆で体験! 鉛筆の違いは何となく掴めたかな。

Mちゃんの個性が光る素敵なデッサンです♪♪

Mちゃん、初めてのレッスン大変よく頑張りました〜!!

続いてKIちゃん♪♪ ハイトーンで美しいです〜!!

KIちゃんは少しづつ鉛筆のタッチを重ねていく、柔らかいデッサンですね♪♪ 

KIちゃんの強みですね〜!!どちらかというと先生もKIちゃんタイプですが

こんな綺麗なハイトーンにはならないので、羨ましいです〜www

6段階明度は2Bで制作!丁寧に頑張りました!!

KIちゃん2回目の体験レッスン、大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/2/16   楽しい動物園が完成♪♪

申し訳ございません。更新が滞っておりました。

今までは、レッスン毎に更新しておりましたが、課題ごとに完成後、

作品をアップしていこうと思います〜♪

1年生Sちゃん♪ 可愛らしい動物園が完成〜!! 飼育員さんが、うさぎと一緒に休憩中♪♪

更に象さんを追加!! いい〜!! Sちゃんの個性が光っていますね♪♪

全体の色味や高さを揃え、統一感が出ています♪ 素晴らしいです〜!!

高さを揃えると安定感が出ますね〜!!いい〜!! 寒色統一もS ちゃんらしいな♪♪

Sちゃん大変よく頑張りました〜!!

続いて1 年生Aくん♪♪  

楽しい動物園が完成〜!! アトリエ材料で工夫をこらし制作!!

高低差があると、動きが出ていいですね!! 鳥の巣いい〜!!そうきたか〜!!!

いい〜!! 揺れる仕掛けも作ってます♪♪ 素晴らしい!!

Aくんのアイデアと工夫が詰まった作品です♪♪

水鳥の巣もいいですね〜w 自然に近い動物園です♪♪

Aくん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/2/14   楽しい動物園が完成♪♪

本日は年中Mちゃん♪♪ 沢山のアイデアが詰まった、素敵な動物園です〜!!

池の縁石やフェルト草もとても丁寧!!素晴らしいです〜!! 

あ、動物さんはお出かけ中ですw  Mちゃんがリスと猫を持って帰った後に、

お写真撮ってないのに気付きました。。。すみません。。。

本日はへびと魚を追加!! そして柵をはしごに見立て、デコレーションケーキを制作!!

楽しくていい〜!!!猫ちゃんの誕生日パーティーというコンセプトですwww

超絶可愛い発想でーす♪ Mちゃん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/2/10   楽しい動物園が完成♪♪

本日は1年生SくんとHちゃん♪♪ 寒い雪の中、アトリエに来てくれて

どうもありがとう〜!!保護者さまもお忙しい中に送り迎えの

付き添いに来て下さりありがとうございました!!

Sくん♪♪  全体のバランス、まとまりが素晴らしいです〜!! いい〜!!!

可愛らしいパンダも追加!! 草食な生き物達ですw 

この心地良さは、寒色暖色、明暗のバランスが絶妙ですね!!

感覚なのかな〜 羨ましいです!!

Sくんの個性が光っています!! 丁寧に細部を表現しこだわりました♪♪

Sくん大変よく頑張りました〜!!

Hちゃん♪♪ 3体目はアフリカ象を制作!!象さん専用の遊び場も♪♪

滝が流れていますw 想像力豊かです〜ww

せきまえ3丁目にこんな素敵な動物園があったら楽しいだろうな〜ww

動物の基本の作りを覚え、象は更にバージョンアップ!!

鼻の表面や動き、細部の特徴を捉えています!!素晴らしい!!

白くまと虎スペースも完成!! 本物の動物園を再現しているようです〜!!いい〜!!

Hちゃんの個性が光っています♪♪   Hちゃん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/2/8    楽しい動物園が完成♪♪

本日は年中Sちゃんと1年生Kくん♪

猫とペンギンがお隣さんの可愛らしい動物園ですww 行ってみたいですw

土台の装飾もこだわりました!!素晴らしいです〜!!

最近Sちゃんは一人で出来る事がどんどん増えていきます♪♪

フェルトも丁寧に切り取れます!! もうじき年長さんですね♪

美味しそうなご飯もあります♪♪ 2体目のペンギンもいい表情ですw

Sちゃん大変よく頑張りました〜!!!

Kくん♪♪ 自然に近い形の動物園、サファリパークですねww こちらも行ってみたいw

Kくんは森の中にいるようにしたーいと表現!!いい〜!!

独創的〜!!! ライオンがうさぎを捕食w 自然界を忠実に再現しております。

素晴らしい〜!!! 男子の発想はワイルドでカッコイイですねww

キリンの食べてる樹もすごいんですよ〜 こんなふうに樹を表現したの初めてみましたw いい〜!!

樹が倒れませんように〜と見張っていますw Kくん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/2/7    粘土途中経過〜♪♪

本日は年中Mちゃん♪♪  猫とリスを制作!! 可愛らしい動物園ですねw

動物配置はMちゃんの超こだわりです。あ、象とウサギは講師試作です。

スポンジを1スペースとして使用。この発想新しい〜!! 

頭カチカチ講師はスポンジを水場としかとらえられず、なるほどです〜!!

想定外の展開はいつも嬉しいです♪♪ 

動物達の美味しそうなご飯も作ってありますw 素晴らしいです!!

顔の表情など細かい部分も丁寧です♪ Mちゃん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/2/4    世界遺産や歴史的建造物を描く(2回続き)

色々遅れがちです〜 申し訳ございません。。。。。

本日は4年生Kちゃんと、学校のお友達Mちゃんも一緒に

通常レッスンと体験を同時に行いました♪♪

うさわの天然ガールMちゃんにやっと会えましたw

Kちゃん♪♪ 京都の平等院を描きました!! 大きめに構図をとったので、細部を描写できますね〜!!!

いい〜!! 私は建物を水彩で描写するの大好きです!! 先生はノリノリです〜w

建物の基本は、真っ直ぐの物は真っ直ぐにきちっと描く、あとはパースですね〜

鉛筆でとてもよく描けています♪♪  ベースの色を淡〜くのせてバッチリです!!

淡く描き進められるって凄いですよ!!素晴らしいです♪

自信を持って制作してね!! Kちゃん大変よく頑張りました〜!!

なんとした事か、天然ガールMちゃんのお写真を忘れておりました。。。。。。

本当に残念です。。。。。とっても素敵な水彩画でした♪♪

あ〜〜〜〜残念です〜〜〜〜〜〜申し訳ございません。。

最近撮り忘れが続いております。

Mちゃんは京都醍醐寺の三宝院を描きました。 せっかくなのでMちゃんとKちゃんの

漫画を載せておきます。とっても上手ですよね〜!!4年生なのー?!と

毎回驚きますw Mちゃん、初めての場所で大変よく頑張りました〜!!!

中村

2023/2/3 粘土 途中経過♪♪

いろいろと更新が遅れております〜申し訳ございません〜

本日は1年生Sくん、Hちゃん♪ 可愛らしい動物達が完成です〜!!

Sくん♪♪ うさぎとかめ!!w イソップ物語〜!!いい〜!!

ディティールへのこだわりが並々ならぬ!!

ウサギの指や、黒目の光、ふわふわの尻尾!!このサイズでよく表現しています。

甲羅の模様も素晴らしい♪♪ じっくり時間をかけ丁寧に制作しました!

Sくん大変よく頑張りました〜!!

Hちゃん♪♪ 虎と白くま!! 虎に首輪w 可愛い!!

虎の模様を粘土で表現♪ 良く観察しています!!

虎で丸い頭部、長方形の胴体、4つの脚の基本を覚え、

白くまは、更にバージョンアップ!! よく特徴をつかんでいます♪♪

素晴らしいです〜!!! Hちゃん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/2/2    粘土 途中経過♪♪

本日は1年生Aくん♪♪ 楽しい動物達が完成です!!

お猿さん〜wwww 超絶可愛いです!! いい〜!!

ウサギ3体とパンダも!沢山のモチーフ頑張りました!

丸い頭、長方形胴体、4本脚をくっ付け、

だんだんと各動物の特徴に近づけ制作しています!素晴らしいです♪♪

動物園の構想も次々浮かんできたようでw 素晴らしい〜!!

完成が楽しみです♪ Aくん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/2/1    粘土 4つ脚動物を作る(2回続き)

うっかり公開ボタンを押すの忘れていました。。。。。

2月工作は粘土でーす♪ 幼児さんは大きめ動物1体、小学生は小さい動物複数でも、

大きめ1体どちらでも選べます〜 動物園を作って完成です♪

年中さんSちゃん♪♪

Sちゃんは、1にも2にも猫さんですw 可愛いですね〜♪

いつもスケッチブックに猫さんを描いているので、長方形の体に脚4本、体の作りを

しっかり理解しています〜!!素晴らしいです!!

白黒柄とマーブル模様が素敵♪ 動物園の小物パーツも作って次回に備えます。

Sちゃん大変よく頑張りました♪♪

1年生Kくん♪♪

キリンとライオンですw  かなり独創性を飛ばしていますw

よく見るとライオンのお顔が可愛い♪ ライオンたてがみとキリンの尻尾は

Kくんのアイデアです!!素晴らしい〜!!

キリンの顔もじっと見てると笑顔になりますね〜w

Kくん大変よく頑張りました♪♪

1年生Sちゃん♪♪

パンダとジャージー・ウィリーという品種うさぎですw 超絶可愛いです♪♪

ふわふわしたうさぎの毛並みを試行錯誤し表現しています!!いい〜!!

パンダのコロンとした丸さや、白黒配色がとてもリアル!!素晴らしいです!!

ディティールに気付き丁寧に表現しています。さすがSちゃんです♪♪

Sちゃん大変よく頑張りました♪♪

中村

2023/1/31    図形コラージュ完成♪♪

本日は年中Mちゃん♪ 図形を組み合わせ連想したものを作っていきます。

おしゃれ猫ちゃんと可愛らしいお家ですね!!w キラキラお月様もw

丸、三角、四角をテーブルの上で組み合わせ、モチーフが次々と浮かび素晴らしいです〜!

色にもMちゃんのこだわりを感じます♪ とても可愛らしい作品です!!

残りの時間で動物の練習しました♪ もりもり課題です!

Mちゃん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/1/28    鉛筆デッサン完成〜♪♪

本日はニューフェイス4年生Kちゃん♪ アトリエせきまえを引っ張って

くれること間違いなし!!w

なんと、6段階明度は更に制限を設け2H鉛筆のみで作りました♪ 凄いです〜!!

硬い鉛筆でここまで調子を作るのは大変です。大変よく出来ました〜!!

白い置物、グラス、りんご、とても良く描けています!!素晴らしいです!!

柔らかい線がKちゃんの人柄を感じさせます〜

グッとしめるポイントをつかんでバッチリですね♪♪

初めてのレッスン、Kちゃん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/1/27    鉛筆デッサン完成〜♪♪

本日は1年生SくんとHちゃん♪  アトリエせきまえ、スパルタデッサン講座

ほぼ大人と同じレッスンですね〜〜二人とも、大変よく頑張りました〜!!

デッサンもそれぞれ個性が光りますね〜w

Sくんのデッサン♪ 6段階明度も良く出来ています!! 素晴らしいです〜!!

光の方向を感じながら、影と陰を表現!!立体も意識しています。

色んな角度からのハッチングが、一生懸命捉えようとしていて、いい〜!!

かっこいいデッサンです!! Sくん大変よく頑張りました♪♪

Hちゃん♪ 6段階明度も良く出来ています!! 素晴らしいです〜!!

さっ筆でぼかし、しっとりしたデッサンです♪♪ いい〜!!

光の方向、影と陰、形体も表現!!素晴らしいです♪ 2枚目ぞうさんは残り10分弱で描きました。

形を素早く捉えています!! Hちゃん大変よく頑張りました♪♪

中村

2023/1/26   墨絵完成〜♪♪

本日は1年生Aくん♪ 今日はうさぎを大きく描きたい!!と、素晴らしい〜〜!!!!

みなぎっていましたww

と言うことで、ウクライナ風景のうさぎさんは、青を少しのせて完成♪♪

丸山応挙のうさぎを大きく、スケッチブックに墨と顔彩で描きました♪♪

細部を良く観察してます。素晴らしいです!! 

カブトムシが木にとまったオリジナル背景もいいですね!!

表装もこだわりの柄と配置です♪♪ いい〜!!!

このウサギ、男子に人気ですね〜w さすが応挙先生です。

いい線を模写すると、感性引き出しにストックされ勉強になります♪

同じ画家さんを模写をしても、それぞれ個性が光りますね♪♪

Aくん大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/1/25 モチーフを見て描く・墨絵・鉛筆デッサン 完成♪♪

本日は年中Sちゃん、1年生KくんSちゃんです♪

年中Sちゃん♪ モチーフは、猫のぬいぐるみと、りんご、スポンジです。

画面にいい感じに配置w お外にいる設定なんですね〜w

最近のSちゃん、お水たっぷり淡い濃度を使いこなしています♪♪素晴らしいです!!

クレヨンの線をいかした素敵な作品です♪♪ そして夜の観覧車!!夜景ですー!!!

いい〜〜!!情緒的だわ〜 ゆっくり動く観覧車だそうですw

Sちゃん大変よく頑張りました〜♪♪

3回目小学生は鉛筆デッサンです。

鉛筆だけ〜ちょっと楽しさを見つけにくい、飽きちゃう課題です。。。。。

デッサンは絵を描く基本。

光の方向や影と陰、形体を普段より意識して勉強になります。

今年はちょこちょこ課題に入れています。

Kくん♪ 水の入ったグラス、りんご、スポンジ、白い鳥の置物です。

初めてのデッサンです。いい感じに配置しています♪

Kくん、大きさや構図がいいんですよね〜♪♪ 素晴らしいです!!

鉛筆で一生懸命りんごの色を出そうと頑張っているのが分かりますw

いい〜!!光を感じながら描いた素敵なデッサンです♪♪

Kくん大変よく頑張りました〜!!

Sちゃん♪ なんとした事か。。。またお写真を忘れてしまいました。。。。。

申し訳ございません。。。あ〜〜〜Sちゃんの超素敵な墨絵をここで紹介できないのが残念です。。。。

Sちゃんは墨絵2回目なんです!!墨を臆せず、筆運びがいいんですよ〜♪ 伸び伸び♪

こだわりの表装も素敵でした!! 顔彩で色を入れて、色彩豊かな作品です。

残り30分でデッサンにも挑戦!! 盛り盛り課題をこなしていますw

コップの丸さをよく表現できています。影もしっかりつけて、光を意識♪♪

短時間でよく観察しています。Sちゃん大変よく頑張りました〜!!

ブログはサクッとお写真だけ紹介しようと思っていましたが、

書き出すと止まらないです。。。。。。w

中村

2023/1/20   うさぎ墨絵完成〜♪♪

本日は1年生SくんとHちゃんです♪

まずはSくん♪ 墨うさぎとドラクエ世界、いい雰囲気が出ていますね〜w

紫の空がピッタリ!!w

うさぎの毛並みはかすれで表現♪ 色んな技法に挑戦しています。

表装もこだわりの和柄を選びました!!力作です〜♪

Sくん、大変よく頑張りました〜!!

Hちゃんは月明かりの夜、グラデーション背景がいい感じですー♪♪

素敵です〜!!情緒的な作品ですね!!

百人一首を添えて〜♪ 表装も和柄の布を選んでいます!!

全体的に纏まりがあっていいです〜♪♪ 力作です!!

Hちゃん、大変よく頑張りました〜!!

2023年、早々、断酒宣言します。。。。。。

飲み過ぎ、痛いおばさんをやってしまい反省しております。。。。。。。。。中村

2023/1/18   うさぎ墨絵完成〜♪♪

本日は年中Sちゃん、1年生K君です♪

なんとした事でしょうか。。。Sちゃんの超ステキな墨絵お写真を撮り忘れていました。。。。

あ〜〜〜〜ここでご紹介できないのが残念です。。。。申し訳ございません。。。。。

せっかくなので、Sちゃんスケッチブックのドローイングです♪ いい〜線!! 

Sちゃん、大変よく頑張りました♪

Kくんはカマキリ色の台紙をチョイス!! いい〜w

色に纏まりがあります♪♪ 素晴らしいです!!

円山応挙のうさぎとオリジナル風景が融合して爽やかな雰囲気♪♪ いいわ〜!!

表装の色もじっくり選んで緑系です♪ こだわり抜いています。 Kくんらしさが出ていますね♪

さすがだわ〜!! Kくん、大変よく頑張りました♪♪

中村

2023/1/17    墨絵うさぎ 完成〜♪♪

本日は年中Mちゃん♪ 可愛らしい和風の表装でーすww

様々な和紙の中から、好みの色や柄、質感を選びこだわりました♪

墨絵も日本画の顔彩で更に加筆しました。

美しい風景の中でうさぎちゃんがルンルンしてますーw

絵の中の楽しさが伝わってきますね♪ Mちゃん、大変良く頑張りました!!

中村

2023/1/13    墨絵 うさぎ 途中経過♪♪

本日は1年生SくんとHちゃんです♪ 

Sくんはうさぎ写真を参考に、ドラクエ世界と融合したw 月夜の草原にいるうさぎを描きました!

独創的〜〜!!wwww  いい〜!!! 素晴らしい世界です!!

主役のうさぎが食べ物探しています♪ 墨で丁寧に描いています♪

いい具合に墨かすれもキャラとマッチしています!!

グレーの雲と月夜に浮かぶドラキーシルエット、何かが始まりそうな夜が伝わってきますw

クロッキー帳の練習もバッチリですね〜 うさぎの毛を丁寧に観察!

墨の濃淡も上手に描き分けています♪ Sくん大変良く頑張りました〜!!!

Hちゃんは橋本関雪のうさぎ模写と竹林、おとぎ話世界wwの融合です!

独創的です〜www いい〜!!!

竹から生まれたうさぎの赤ちゃんw その発想素晴らしいです〜〜!!!

寄り添うウサギがラブラブですね♪

この竹林がバーンと手前にくる構図、かっこいいですね!!

下に行くと月明かりが届かないから、黒いの〜と、素晴らしい!!

クロッキー帳の練習もバッチリです〜〜 字も上手〜!!

Hちゃん大変良く頑張りました〜!!!

お迎えが重なってしまうので、ゆっくり作品のお話が出来ず申し訳ございません。

ブログでご報告させていただきました♪

中村

2023/1/12    墨絵 うさぎ 途中経過♪♪

本日はニューフェイス1年生Aくん、初レッスンです♪

Aくんは昨年6月頃体験レッスンに来てくれました。また会えて嬉しいです♪

過ごしていたウクライナ風景とAくんの想像が合わさり、超かっこいい画面になっています!!!いい〜!!

グレーも混色し色幅があります!! いいわ〜〜w

墨の濃淡と水彩のかすれがいい具合です。描き始めは下、二隅の滲みからです〜

紙全体の大きさをつかんで伸び伸びと描いています。素晴らしいです!!

そして小さくうさぎの兵隊さんがいるんです♪ 可愛い♪ 課題要素も取り入れていますw

Aくん、初めてのレッスン大変よく頑張りました♪

中村

2023/1/11      墨絵 うさぎ 途中経過♪♪

本日は年中Sちゃんです♪

河鍋暁斎のうさぎを選んでくれましたー!! いい〜!!

墨と青墨で伸び伸び描いています♪♪

キャベツや草の線もいい味が出ていますね〜 点描いいw 画面効果が素晴らしい!!

空から雨が降っているようです とってもいいわ〜!!

個人的には最初にクロッキー帳で練習した、このうさぎさんを墨で描いてもいいなぁww

めちゃくちゃ可愛いですw  河鍋暁斎のうさぎに興味を持って素敵に描けました♪

Sちゃん大変良く頑張りました!!

中村

2023/1/10      墨絵 うさぎ 途中経過♪

本日はニューフェイス年中Mちゃん、初レッスンです♪

超絶可愛い、うさぎさんを伸び伸び描いてくれました!!素晴らしいです♪♪

四つ切りサイズを意識した入れ方ですね。どかーんと、大きくいい〜〜!!

墨の滲みに臆することなく、チャレンジできました!!

幼児さんは墨を経験できたら十二分ですー!!

Mちゃん、初めてのレッスン大変よく頑張りました♪

墨の練習も大きく伸び伸び♪ いいですね!

クロッキー帳にうさぎの練習。うさぎさんと猫さんが縄跳びしてますw 超絶可愛いです。

残りの時間で雪だるまを制作♪  充実した創作時間を過ごしましたー!!素晴らしいです♪

Mちゃんのレッスン中、北斎くん(猫)がアトリエに入りたいとドアをガリガリ。

中々しつこくガリガリするのでwドアを開けると、腰引き気味にMちゃんを見ていましたw

人見知り臆病猫なので、飼い主びっくりです〜

レッスン中は別部屋でひっそり寝ています。今日はどうしたんでしょうかw

中村 

2023/1/4      1月課題は墨絵 うさぎ (2回続き)

日本画、水墨画、版画でうさぎを集めてみました。

あ、大好きなデューラー先生は残しておりますw

画家さんの模写でも、うさぎの資料を見ながらオリジナルを描いてもいいでーす。

墨の濃淡でうさぎを描いてみましょう♪

うさぎと全く関係ない資料が1枚あります。気付く人いるかなw ヒントは魚です。

新年から1コマの生徒さんが増えました〜♪ この感じ久しぶりですw

コロナもあるので今は1コマ3名までにしようかと思います。

ということで、本年もどうぞよろしくお願い致します。

本日は1年生KくんとSちゃんです♪

Kくんは丸山応挙のうさぎです。いい〜〜! 墨の濃淡が素晴らしいです♪

白兎黒兎の描き分けがバッチリ!頑張りました!!

Sちゃんは竹内栖鳳のうさぎです。オリジナル風景を加えて〜♪ いい〜〜!!!

線の勢い、強弱がいいですね〜!!籠の立体感を意識してます。素晴らしいです!!頑張りました♪

中村

2022/12/23    クリスマス絵画、完成〜♪♪

アトリエせきまえ年内最後のレッスンです。

本日は年中Sちゃん♪ 楽しいクリスマス絵画に挑戦♪

キラキラ折り紙やマスキングを使ってコラージュ。

Sちゃんとサンタさんがツリーを囲んでいます♪ ツリーを大きく描けました!いい〜!!

人物の楽しそうな表情もとっても良く描けています! 素晴らしいです!!

最近のSちゃん、メキメキと表現の幅や描写力がアップー!!!!

ブログを書きながらSちゃんの過去作を見返し、脱帽です〜!!!!

バレリーナポーズでw 小さな折り紙で一緒に鶴を折りました♪

元気一杯のSちゃん、大変よく頑張りました〜!!!

中村

2022/12/21    2022年の思い出、完成〜!!

本日は1年生Kくん♪

保育園のお友達と集まり、公園でパラバルーンをした様子を描きました♪

人物の動きを見ていると、楽しかった様子がとても良く伝わってきます!!

素晴らしいです!! Kくんは正面を向いて笑っていますw

10月頃の茶色く枯れ始めた芝生が、鮮やかなバルーンを引き立てています。いい〜!!

芝生の描写もいいですね〜

持ってきてくれた写真を全部描きたーい!!とノリノリ♪

残りの写真は、クロッキー帳に描きました。たい焼きを頬張るKくんと、

1歳記念の一升パンと弟くんw 可愛い〜♪♪

Kくん、大変よく頑張りました〜!!!

中村

2022/12/20    しめ縄工作が完成しましたー!!!

本日は1年生Sくん♪ クリスマス工作を体験レッスンで制作していたので、

12月工作はしめ縄を作ります。じゃーーん!!!! とってもユニーク!!w

S くんらしさ全開w 素晴らしいです!!

スライムしめ縄で楽しいお正月を迎えられますね♪♪

水引の形づくりにかなり没頭、モールでSくんのSを表現していますw いい〜!!

Sくん、大変よく頑張りました〜!!!

中村

2022/12/16 クリスマス工作と2022年の思い出、スケッチブック表紙が完成〜!!

本日は1年生Hちゃん♪ かなりモリモリ課題です♪

2022年の思い出は、小学校の合同リレーを描きました♪

優勝が嬉しかったんですね〜!!!真ん中が主役Hちゃんです♪

脚を蹴り上げ一生懸命走っているのが伝わってきます!!動きがあっていい〜!!

水彩濃淡で校庭の砂利を表現しています♪  美しいグレーです♪♪ いいわ〜w

クロッキー帳で体の動きを練習!!

初めての絵画課題、大変よく頑張りました!!!

クリスマスツリーも完成♪ ちぎった葉っぱやビーズをのせてこだわりの装飾です♪

Hちゃん、大変良く頑張りました〜!!

中村

2022/12/15     クリスマス工作と2022年の思い出完成〜!!

本日は1年生Sちゃん♪ 1時間半でモリモリ課題♪

お友達の家へお泊まりに行った、楽しい思い出を描きました♪

一緒にお絵描きして楽しく過ごしているのが良く伝わってきますーw 可愛いー♪

お部屋を一生懸命思い出し、お父さんがドアをノックしていますw

にじんだ文字や鉛筆の線が相まって現代アートw!!! いい〜!!

水彩の濃淡も上手に使っています♪ 40分で描き上げました!!Sちゃん超頑張りました〜!!

ツリーをラメで装飾し、細い枝で飾り付け♪ ハートを添えて〜w 

ここをハートにするのかー!!! 発想が超可愛いです〜w

Sちゃんらしい可愛い素敵なクリスマス工作が完成しました!!

大変よく頑張りました〜!!!

中村

2022/12/14     2022年の思い出とクリスマス工作完成

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんです♪

まずはSちゃん♪ 観覧車に乗った楽しい思い出を描きましたー!!

ピンク帯のキャプションを添えて〜♪ この発想、中村には全く思いつきません!!!w

カラフルな観覧車がいいですね〜 楽しい時間だったのがとても良く伝わってきます!

素晴らしい素敵な作品です!!

絵の具の濃淡もいい具合ですー!!!Sちゃん、大変よく頑張りましたー!!!!

続いてKくん♪

楽しいクリスマス工作が完成しました!

ツリーやソリを金色とラメで装飾♪ クリスマスらしさがバーンと出ましたねー!!w

サンタさんはソリにピッタリ腰掛けました!!!素晴らしいですね!!w

プレゼント袋も金色w  Kくんらしさ全開ですーw

Kくん大変良く頑張りましたー!!!

中村

2022/12/13     2022年思い出を描く 完成

本日は1年生Sくん♪ 2022年の思い出が完成しましたー!!

素晴らしい!力作です!!!ロープーウェイが主役の描写密度が素晴らしい!風景画です♪

いい絵だな〜w 楽しかった気持ちが伝わってきますね〜!!!頑張りました!!

最初にクレヨンで描き足すところありますか〜?と問いかけると、「もう少し森と道路、家を描きたい」

との事!!素晴らしいです! 設定がしっかりあるんですねぇ〜 描くには大事な事です。

水彩の濃淡も的確に使っています。びっくりw 主役は目立つように濃く、

遠くの景色は薄ーく引き立て役ですね〜

初めての課題、Sくん大変よく頑張りましたー!!

残りの時間で、次回工作、しめ縄の構想を描きましたw  ユニークなしめ縄になる予感♪

楽しみですー♪

中村

2022/12/9      クリスマス工作 途中経過

本日は1年生Hちゃん♪  楽しいクリスマス工作が完成〜!! 次回少し手を加えたいとの事。

わんわんトナカイがサンタさんを乗せたソリを引っ張っています〜w

独特の感性でHちゃんワールドを創り出しています!!素晴らしいー!!楽しい世界だな〜w

Hちゃん大変よく頑張りましたー!!

別アングルから♪

りんごの止まり木、なんとかボンドで付きましたw みんなの工作は寝る前に様子をチェック〜

それも楽しみの一つです♪

中村

2022/12/7      クリスマス工作 途中経過

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんです♪

まずはSちゃん♪

前回制作したトナカイに上からゴールド着彩! いい〜!! クリスマスらしさ全開♪

Sちゃん色の選択が独特でいいですー!! 羨ましい〜!!その感覚!

ラメやビーズ、モールで装飾♪  可愛らしいツリーとオーナメントが完成しました♪

Sちゃん大変よく頑張りましたー!!

続いてKくん♪

Kくんは本日からクリスマス工作に入りました♪

松ぼっくりツリーとサンタさん、オーナメントを制作♪

ソリはKくんのアイデアを取り入れ一緒に制作しました! サンタさんの足がポイント!!w

腰掛けている様子がいいですね〜 ソリに乗せるの楽しみです♪♪

ツリーと靴下のオーナメトも可愛い♪ 初めての両面テープ作業でしたが、丁寧に制作しています!!

大変よく頑張りました〜!!

中村

2022/12/6      2022年思い出を描く 途中経過

本日はニューフェイスSくんです♪  Sくんは体験でクリスマス工作を行なっているので絵画スタートです。

工作は12月後半にしめ縄を制作します。

スイスで過ごした時、ロープーウェイに乗った思い出を描いてくれました♪

素敵な思い出ですねぇ〜 羨ましい〜♪

Sくん、クレヨンの強弱と、近景・中景・遠景をばっちり意識し、遠近法で描いています!!

素晴らしい〜!!ダヴィンチ、やっちゃってますw

クレヨンの使い方がいい味です〜♪

最初にクロッキー帳を出すの忘れていて、コピー裏紙で申し訳ないです。

下書き、エスキースもいい感じです♪ 漢字からイメージを膨らませ

家や森を描いたり発想が楽しいですね♪

次回は水彩に入ります。完成楽しみです♪

Sくん、初めてのレッスン大変よく頑張りましたー!!

中村

2022/12/2      クリスマス工作途中経過

本日はニューフェイスHちゃんです♪

自然素材と粘土を組み合わせて、素敵なソリやツリーを創作しました♪

ツリーは写真だと黒に見えますが、こだわりの深緑です♪ いいですね〜

そして、わんわんトナカイw 独創的ー!!いい〜!!

赤いふかふかのソリ、乗り心地良さそうだなぁ〜w 木を組み合わせて素晴らしいです♪

楽しい工作、まだまだ次回も続きまーす♪

Hちゃん初めてのレッスンで工作、大変よく頑張りました!!

中村

2022/12/1      クリスマス工作途中経過

本日は1年生Sちゃん♪ 力作ですー!!!材料から創作意欲が湧いて嬉しいです〜〜〜〜!!!

大きな松ぼっくりでツリー制作と、木を組み合わせサンタオブジェ♪ 試作越えですー♪

そして素敵なオーナメント作り♪ まだまだ楽しい制作と装飾は次回続きます。

このトナカイの首の傾げ、素晴らしいです!!!いい〜!!!さすがSちゃんです!!

物語が生まれています♪ サンタさんに何て話かけているのかな〜w

見る人に伝わるって凄いです!!

細かい部分を丁寧に創り込んでいます。大変よく頑張りましたー♪

中村

2022/11/30     12月 クリスマス工作

自然素材を使ったクリスマスオブジェやオーナメント制作でーす♪

木の枝や幹、葉っぱ、松ぼっくりを活かし自由に創作しましょう〜 講師試作は1例です。

あ、左のは恐竜です。。。。w 男子の創作意欲盛り上げ様に作ってみましたが

ドイヒー 立体苦手が露呈してます。男子はもっといい物作れるぜーっと

高まるといいですw

本日は年中Sちゃん♪  一足先にクリスマス工作入りました!

年中さんなので、大きなぼっくりに色を塗るのは大変かな〜

どうかな〜と心配でしたが、杞憂でしたw

松ぼっくりでツリーと動物作りたーい!!とチャレンジ♪ 素晴らしいです!!

粘土の混色がまた素敵なんですー♪ ドーナツオーナメントが完成。オレンジはツリーに付ける予定です♪

とても頑張りました!!次回ツリーの装飾を行います♪

紫トナカイ可愛いですねー♪ この発想、素敵だわ〜!!

完成楽しみです。

中村

2022/11/17     紙版画

本日は1年生Sちゃんです♪

コラージュ後に刷りの予定でしたが、Sちゃんは素材の差と、紙の配色を追求!!

だんだんと、お庭の芝も実際の緑で重ねたり、人物のお洋服もピンクや紫にw

こ、これはインクをのせたら勿体無い〜!! 素敵なコラージュ作品が完成です!w

緑の和紙で芝を表現しています。 色の追求心、素晴らしいです!!

力作です〜!!Sちゃんは本当に色が大好きなんだなぁ〜w とてもよく頑張りました♪

中村

2022/11/16     紙版画完成

今日の刷りは失敗なく、ホッとしていますw

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんです♪

お迎えの時に伝えられなかった事を書き切りたいと思うと、いっぱい書いてしまって。。。

今度から口頭で伝えられるようにします〜♪ 

まずはSちゃん♪

蓮根を黄色でスタンプ♪ いい〜〜!!!素晴らしいです!!♪

カラフルで楽しい〜!!左下、受胎告知は風景画になりましたw 面白い! 

絵がどんどん展開していくのを見てるの面白いんですよ〜頑張りました!!

続いてKくん♪

前回時間切れで、出来なかったので黒刷りです!! カッコいい〜〜!!!

やっぱり黒はいいなぁ〜w 白から黒までの幅が本当に綺麗です。素晴らしい!

残りの時間で恐竜版画♪  Kくんインクのせが丁寧なんですよ〜、美しい調子が表現でき素晴らしいです♪

頑張りました〜!!来月はクリスマス工作です♪

中村

2022/11/10 紙版画

本日は1年生Sちゃんです。4月まで木曜に変更です♪

私もワークショップ後でなんだか新鮮!

まずは素材コラージュから。

父の日課題で、人物コラージュをとっても素敵に作ってくれたSちゃんです!

版画の工程はすぐ理解してくれましたー♪さすがです!

材料を選びながら波段ボールが自宅のウッドデッキに見える!との事w

素晴らしい想像力!!

Sちゃん家のお庭を作ることに。いいですねぇ〜

お友達と一緒に遊んでいる風景画ですね。素晴らしい!

最近Sちゃんは遠くから引いて見た景色が好きなようです♪

画面意識をする流れで、必ず出てくる引き構図ブームw

私も小学生の時あったなぁ〜大人になっても版画は風景一択だったな〜

なんだか嬉しいですw

素材の差もいい感じ!

真ん中に小さな滑り台があるようですねw可愛い!

3つの層に分かれていて面白い!!次回人物をコラージュして

刷りに入ります♪楽しみです〜!!

1時間半集中して大変よく頑張りました〜!!素晴らしいです!!

Sちゃん本当に優しいんですよ〜 私が小学生の時に、Sちゃんみたいな

思いやりがあったなら〜もう少し友達いただろうな、とふと思いますw

中村

2022/11/9      紙版画 刷り

今日から刷りに入りました〜!

楽しみにしていた刷りです。しかし、ちょっとやってしまいました。。。。。

申し訳ないです。次回も少し版画をやります。

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんです♪

まずはSちゃん♪

フラ・アンジェリコの受胎告知の模写をしたいと言っていたので

模写か版画を選んでもらう事にしましたが、どっちもやりたい!とのことw

身近に妊婦さんがいるようで、マリア様が気になるようです♪

素直だな〜w

ひとまず版画から始めることにしました。

うさぎさんと女の子をコラージュ♪ 葉っぱを添えて〜

超絶可愛いです。中村には思い付かない発想です!!素晴らしいです!!

そして刷りです!

アトリエ内は乾燥していて、水分多めかしら〜とミスしました。

本当に申し訳ないです。ごめんなさい。。

インク調整を失敗しました。冷や汗です〜

でも作品として面白いですね。左下ピンクウサギ、3連続!!いい!

シルエットで見せる元気な作品ですね。

Sちゃんが帰った後、中村で再度刷りを行って見ました。

可愛い女の子とウサギが出てきました♪ 次回刷り重ねてみようかと思います〜

Sちゃん、1時間15分とっても頑張りました!大変良くできました〜!!

続いてKくん♪

前回の続きで虫かごや背景の木々をコラージュ。

素材の凹凸を使い分けています。いいですね〜さすがです!!

まず版画体験。アトリエ内の凸凹素材を見つけてスタンプ!!

細部がよく出てます!いい〜!!

Kくんはいつも落ち着いて状況を判断するんですよね〜

素晴らしいです!

そして刷りです!

インク調整は大丈夫でした。今回は赤と青の刷りです♪

3枚ともトーンの差があり美しいです、それぞれがいい味出てますね!!

1枚目は必ず薄くなりますが、細部がよく出るんですよね〜

とっても綺麗だな〜!!2枚目いいですね〜背景との差が出ていい感じ!

3枚目のガツンとした強さもカッコいいわ〜

1時間半、集中してとても良く頑張りました〜!!素晴らしいです!!

次回は黒で刷ってみようと思います♪

今日は冷や汗でした〜

サイゼリヤにフラ・アンジェリコの絵あるんですかね?座る場所で違うのかな。

私はラファエロの天使は見たことありますw いろんな場所で名画を見つけられますね。

中村

2022/11/2      紙版画

11月最初の課題は紙版画です。

素材をスタンプしてサクッと終わらせる予定でしたが、いざ準備と試作を始めると

あれも〜これも〜楽しいかな〜せっかくだし〜と自分の専攻なので思い入れが。

という事で、版画は2回課題の延長になりましたw

生徒さんのクリスマス工作は少しずれまーす。

アトリエでは中間のハーフトーンを取り入れた柔らかい版画をやってみようと思います。

版画って、黒面と白線のガツンと強いイメージですよね〜

色んな方法があって楽しいんですよー♪

さて試作(ポットと花瓶)は、う〜〜〜ん よ、弱いな。。。。。。

まあまあ、インクがのってきた下段がいいかな。

版画の良いところは、刷りとインク調節で必ずいい感じになります♪

本日は1年生Kくんです♪

西洋画模写か版画を選んでもらいました。前回まで制作していたコラージュと

制作工程が重なるので、やってみたい方を選んでもらいました。

版画を選んでくれました♪

そして、勘が鋭いんですよね〜 試作を見て、「これは印刷したんですか?」

毎回びっくりします!!その通り、版画は印刷でーす!

Kくんはカマキリを捕まえた自画像を制作。

素材の凸凹で変化をつけて表現することを伝えると、すぐ理解しサクサク制作に集中!!

本当に素晴らしいです〜 利発だな〜!!

学校だと、人物版画はもう少し上の学年でやる課題なので難しいと思います。

関節や動きは、一緒に提案しながら進めました。

1年生だと、動物や鶏など限定したモチーフが多いのかな。

難しい課題をとっても頑張りました!!! 最後まで集中して大変よくできました〜!!

次回、残りの部分を制作し刷りに入ります♪ 楽しみです。

やっと肩の筋肉がいかされます〜w  版画の人は刷りで肩がムキムキ力持ちなんですよ〜

中村

2022/10/22 西洋画模写完成〜

本日は1年生Sちゃんです♪

ファン ゴッホ 向日葵の続きです。

最近、ナショナルギャラリーの向日葵にスープをかけちゃったりと話題な作品ですねw

Sちゃんが模写しているのはドイツの美術館所蔵の向日葵です〜

Sちゃんの向日葵完成しました。とっても素敵ですー!!

向日葵の描写も頑張っています。

余白の所にハートを添えて♪ それがまたいいんですよね〜

Sちゃんのセンスが光っています♪超可愛いです〜!

Sちゃんは向日葵を少し小さめに配置。

余白はどうするかな〜と見守っていました。ハートが入ってきましたw

自分でバランスを考えた素晴らしい模写です!!

色味も沢山混色して近づけ頑張りました〜!!大変よく出来ました〜!!!

そして、Sちゃんのお迎えにお母さんと弟くん達が一緒に来てくれましたー♪

赤ちゃんのT くんは、Sちゃんが体験レッスンの時にお母さんのお腹にいたんですよ〜!!

やっと会えました〜w 可愛いですね〜!!

しっかりカメラ目線をいただきました。可愛い〜!!!

アトリエの空気が一気に温かくなりましたw

素敵なお母さんと天使な赤ちゃんをのせさせてもらいました〜♪

今日はありがとうございました〜!!!

中村

2022/10/19 静物画(秋野菜)とコラージュ

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんです♪

まずはSちゃん。久しぶりに物を見て描く課題です。

なんと!明日は幼稚園でお芋掘りということで、Sちゃんの興味を

グッと引き寄せられ嬉しいでーす♪

画面に大きく配置して、いい感じー!! ネギにハートも添えて♪

エリンギのヒダを丁寧に描写し、ネギに水玉模様♪

お芋の色を一生懸命混色で近づけました。

青空の下、野菜さんが土の上にあるそうですw 向日葵もクレヨンで加筆♪

今日もとっても頑張りましたー!!大変よく出来ました〜♪

Sちゃん、毎回アトリエに来るとフラ・アンジェリコの受胎告知に興味津々。

天使さんとマリア様に釘付けです。これ誰〜?w

中村推し画家の一人! フラ・アンジェリコ、天使のような人です。

続いてKくん♪

素敵なコラージュが完成しましたー!!

とても爽やかな作品ですー!いい感じですね〜♪

そして今日のKくん、すごいです!!!

休憩なしです!!w とーっても頑張りました♪

コラージュは紙を切り、糊で貼る作業の連続なので描画より

手間がかかります〜忍耐ですね〜

でも頑張ってやり切りました!!

マグロに目を入れると生き生きと泳いでいる感じが出て、いいですね〜

海の色も深い所、浅い所と色で表現しています。

モール魚もアクセントになっています。いい作品だなぁ〜

色のバランスと構成も素晴らしいですー!!大変よく出来ました〜!!!

来月は版画と工作ですが、引き続き西洋画模写も出来る様にしておきまーす。

中村

2022/10/13 コラージュ経過

本日は振替レッスンのKくんでーす♪

コラージュの続きになります。

最初にイーゼルを使って、今日の制作目標を書きノリノリですw

マグロと背比べから、海で一緒に泳ぐ様子に変更しました。いいですねぇ〜

想像の世界に入ってきましたw

途中、休憩も兼ねてKくんお気に入りの積み木で気分転換!

その後ちょっとしたハプニングw

偉いぞ!Kくん、気持ちを切り替え最後までアトリエを楽しんでくれました♪

来週も楽しみです〜♪

中村

2022/10/12 西洋画模写 完成〜

本日は年中Sちゃんです♪

今日も頑張りました〜!!

ファン ゴッホの向日葵とモナリザ  そして素敵なドローイングが完成♪

向日葵は油絵みたいに見えますね。

下地を見せながら重ねたアクリルがいい具合なんですね〜w

素晴らしいです!!お花も点や線、大きな丸、様々なアプローチを

して表現しています。いいですね〜

モナリザは、 Sちゃんの素敵なお母さんになりましたw

めちゃ可愛いですw

しかし、Sちゃんはこのモナリザから学び取りました!

黒目と白目を意識して描き素晴らしいです。

最近はニッコリ目がブームでしたが、黒目白目を意識する

良いきっかけになりました。

そして残りの時間でドローイング。

今日も1時間15分よく頑張りましたー!!創作力が溢れています♪

中村

2022/10/5 西洋画模写 途中経過

どうすれば、画家さんの絵に興味を持ってもらえ、記憶の片隅に残るかなぁ〜と

資料を増やして見ました。

画家さんの自画像や写真を揃え、どんな人だったかお話ししながら進めていこうかと思います〜♪

資料はルネサンス〜近代で集めましたが、男性ばかりですね。

昔は女性が画家さんになるのは難しかったんですね〜

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんです♪

まずはSちゃん。

レオナルド・ダヴィンチのモナリザとファン ゴッホの向日葵、2つ選んでくれました♪

お姉さんが描いてるこの絵も描くー♪と超可愛らしいです!

Sちゃん、創作活動ノってますw 1時間15分、集中しっぱなし、素晴らしいです〜!!

大きな刷毛で頑張りました♪

ファン ゴッホを模写しながら、昔の人なの〜?天国にいるの〜?など

Sちゃんは気になる事を素直に聞いてくれます♪

絵とお手紙を沢山書いた真面目で優しい人なんだよ〜と伝えると、

天国でも絵を描いてるのかなぁ〜と素敵な発想ですね〜w

いい感じに進んでいますー♪ モナリザも楽しみ〜

続いてKくん。

三鷹のしろがねギャラリーで画家さんのコラージュ作品を見て刺激を受け

今はコラージュに意識が向いているようです♪ お家でも創作活動されてノリノリです!

マグロと背比べした思い出をコラージュで制作!

どーん!と大きなマグロが表現されてますー!!

キラキラ折り紙でヒカリ具合もいいですねー♪

ちぎったり、ハサミで切ったり、形を作って貼り付ける、根気のいる

作業ですが頑張りました!!

時折、貼ってある資料を見ながら、この絵は誰が描いたの〜?

この人どこの国の人〜?など気になるようで聞いてくれました。

模写しなくても、気になってくれたら大成功でーす♪

コラージュの完成楽しみです♪

中村

2022/10/1 10月の課題

10月は西洋画模写になります。誰の作品を選ぶかな〜♪

海外の美術館に行くと、そこで模写をしている方を見ますね〜

模写は技法習得や向上に欠かせない課題です。

幼児さん小学生では難しく考えず、こんな色を使ったんだ〜

変な形〜とか 綺麗だな〜など何か感じただけで十二分です♪

画家さんが描いた時に感じた小さな事でも一緒に感じれたら最高です〜

本日は1年生Sちゃんです♪

アトリエに入ると一瞬で好きな作品を見つけてくれましたw

素晴らしいですー!!これ好き!の感覚をどんどん研ぎ澄ませていきましょう〜

Sちゃんはフィンセント ファン ゴッホの向日葵を選んでくれましたー♪

私も大好きです〜嬉しいなぁ〜

まずはアクリル絵の具で下地を1色塗っておきます。

絵に近い色を混色して作ります。さすがSちゃん!色がそっくり♪

大きな刷毛やローラーで塗り塗り。もう両手使い、画家さんですw

乾燥中は折り紙でSちゃんが椿と朝顔の折り方を教えてくれました!

なんて複雑な折り方!!凄いな〜 Sちゃんありがとう〜!!

どんどんお姉さんになっていくSちゃん。会う度にびっくりと感心の連続ですw

いい感じに進んでいますー♪ 次回完成が楽しみです。

中村

2022/9/21     9月途中経過

本日は年中SちゃんとKくんでーす♪ お二人とも続きですね〜

まずはSちゃん♪

粘土のニス塗りと自由画です。

丁寧なニス塗りが出来ました。くさ〜いニスだけど、頑張りました!

更に底裏粘土が乾いていないのを見つけて教えてくれましたー!!

さすがです〜

なので可愛い鉛筆立ては、現在横に寝かせて乾かしています。

ありがとうSちゃん!!

そして、久しぶりに滲み絵にチャレンジ♪

Sちゃんと熊さんが手を繋いでお散歩しています。超絶可愛くて悶えます。

滲みで作った色から、Sちゃんは宇宙を連想し描きました。

キラキラお星様〜 ステキなドローイング♪

人物の描き方も少しづつ変化しています。

素晴らしいです〜!!頑張りました!

続いてKくん♪

油彩の続きです。恐竜画をメインに進め、途中昆虫画を挟みました。

ずっと連続で油彩を行なっているKくん。忍耐です。かなり忍耐!

飽きちゃう気持ちに頑張っていますw 素晴らしいです!!

中村は飽きちゃうとすぐ別の絵を描きます。描きかけが沢山〜w

Kくんは細部の描き込みに入ってきました。

青空の白い雲がいいですね〜筆使いがこなれています。

乾かないベトベト、ネトネト絵の具に臆せずいい感じですねー♪

素晴らしいです!!頑張りました。

途中、カマキリの写真を撮るときに良い構図をクロッキー帳で

教えてくれましたw なるほどです〜Kくんありがとう〜!!

中村

2022/9/17     9月途中経過

本日は1年生Sちゃんでーす♪ Sちゃんは工作メインです〜

続きモビールと、牛乳パック、フェルトでお財布を作る予定でしたが

弟くんの誕生日が近いので、弟くんのお人形を制作しました♪

優しい思いやり溢れるSちゃんです。モビールも生まれたばかりの弟くんの

似顔絵を描きました♪ 素晴らしいです〜!!

装飾もフェルトで果物コラージュなんです!!ステキ!!

こちらお写真、また撮り忘れてしまいました。。。。。申し訳ございません。。。

そして、とっても可愛いお人形♪ 頑張りました!!

最近思うのが、できることが本当に増えていくなぁ〜と感心しています。

Sちゃん、年長さんの時は両面テープを剥がすのに少し苦戦していましたが、

今はサッと剥がし、テープの刃に気をつけながら自分で出せます。

幼児さんに両面テープは難しいですよね。。。。。講師もお手伝いしながら

進めます。

以前働いていたお教室では、両面テープで癇癪を起こす子を結構見てきましたw

いや〜起こして当たり前ですよね〜早く進めたいのに剥がせないなんて、めちゃ辛いです。

自分でやりたいのにできない、感情大爆発ですw 

そんな両面テープを使いこなし!Sちゃんは素敵なお人形を制作しております♪

暖色寒色の配分もいいなぁ〜 感覚でできちゃうのね〜 素晴らしいです!!

頑張りました!!次回腕や小物など制作していきますー♪

中村

2022/9/14     9月途中経過

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんです。

Sちゃんは前回から粘土をやりたーい♪という事でペン立てを

制作しました。

空き瓶に粘土をちぎって付けていく、指跡がいい味になっています♪

ビーズを埋め込んで可愛らしいですね。頑張りました!

2個目はSちゃんと一緒にニワトリのペン立てを制作。

羽ばたいている感じはどう〜?と一緒に形作っていると、

ニワトリは飛ばないから翼は横にあるの!とSちゃんこだわりポーズですw

お気に入りの色で着彩しました♪ Sちゃんの配色独特でいいですね!

補色カラーを感覚的に使っていますw素晴らしいです。

次回ニス塗りしまーす♪

Kくんは油彩の続きでーす♪ いい感じに進んでいますw

少しづつ細部の描き込みや、下地に色を重ねて油絵の特徴をつかんでいます。

素晴らしいです!!

オオカブトが入っているケースを、白で超厚盛り。

厚盛り効果でどかーんと手前に出てますw 感覚いいな〜

家族の思い出の絵は、描き進めると現代アートwな印象が薄れちゃうかな〜

と思っていましたが、いい感じでKくんの個性が光っています♪

途中クロッキー帳に学校の先生を説明しながら描いてくれましたw

描く事が自然と生活に溶け込んでいるんだな〜素晴らしい!

よく頑張りましたー!!

中村

2022/9/7 9月途中経過

年中Sちゃんと1年生Kくんでーす。

今日は午後から土砂降り雨で、アトリエに来れただけで素晴らしいです〜!!

保護者様もびしょ濡れになりながらの送り迎え、本当にありがとうございます。

Sちゃんはアクリル画を上から加筆したいとの事。残りの時間でモビールを制作しました。

ピンクと茶色のストロークがガツンと入って!かっこいい画面になっていますw

感覚的な素晴らしい作品です!伸び伸び直感で描いていますね。

灰色のお星様?ウニかな、流れ星みたいでいいですね。頑張りました!

モビールのお写真を忘れてしまいました。申し訳ないです。。。。

続いてKくん。油絵の続きです〜!いい感じに進んでいますw

今日は家族との思い出をメインに2層目をのせました。

床の灰色をペインティングナイフでのせています。

最初はカスレさせながら、徐々にグレーの面を大きくしています。

↑使い方、玄人な感じですw 

一層めをガツンとのせ、オオカブトのカスレたツノが迫力感出てます〜!!

素晴らしいですねw 頑張りました!!

中村

2022/9/3       9月レッスン

9月はそれぞれやってみたい課題に取り組んでもらいまーす♪

アトリエせきまえは年間カリキュラム通りでなくて大丈夫。

10月の西洋画模写には取り組めたらいいなぁ〜の感じです。

工作する子、油絵続きの子、アクリル画上から描き足す子、自由な雰囲気です。

独立しないとこんな事出来なかったので、中村はしみじみ喜びを噛み締めておりますw

前置きが長くなってしまいました。

本日は1年生Sちゃんでーす。

Sちゃんは最近Switchでマリオを楽しんでいるそうです。

弟くんにマリオの絵をプレゼントしたいとの事♪ 思いやり溢れる優しいSちゃんです。

いつもご家族の事を思って取り組んで素晴らしいですね〜!!

厚紙に折り紙を貼りあわせ、上からマリオを鉛筆で一生懸命描きました♪

そっくりマリオ頑張りました!!

中村はまたお写真撮り忘れてしまいました。。。。

なので、次回工作の試作とモビールの続きをのせておきます。。。。

次回モビールに絵を描き足す予定です♪ Sちゃんこだわりの配色です。

中村

2022/8/31 8月最後のレッスン〜

午前は年中Sちゃんでーす。

ここ最近平面が続いたので、工作要素を取り柄入れたコラージュに変更し

夏の思い出を制作しました。

蛇腹をスカートのチュチュにして超絶可愛い♪コラージュが完成!!

ハサミで切れ込みを入れたり細かい表情を作っています♪

そして波段ボールで望遠鏡を制作しました。

こだわり抜いた色のチョイスです。可愛いなぁ〜

家族で過ごした思い出を様々な工夫を凝らし表現、素晴らしいです。

今日のSちゃん、1時間15分集中しっぱなしなんですよ〜

大変よく出来ましたー!!!

午後は1年生Kくんでーす。

油絵の続きです。いい感じに進んでおります♪

Kくんコツを掴むの早く、理解力に驚きます。

油皿にチョンと筆を付けてから絵の具を筆に取り混色したり

チューブから出した絵の具は硬いのでオイルで溶いて調整し、画面にのせていきます。

この時、説明に結構苦戦します。筆に油を付けるのを水彩の水の役割

に例えるとバシャバシャをイメージしてしまうのです〜

バシャバシャな表現も取り入れはありなのですが、まずはスタンダートな方法を

おすすめ。なのでチョンぐらいなのです。

Kくんに説明すると、あー餃子の皮を包むための水でくっ付ける糊

みたいな役目ね〜と なんて利発なんでしょうw それ使えるー!!

的を得ています。乾性油は絵の具の乾燥を早めキャンバスに固着させる

作用なんです〜 本当にびっくり。Kくんありがとう〜!!

日々、中村は教えてもらっております。

2層目がのり、油絵独特のテカリも出て来ました♪色もいい感じ。

初めての油絵素晴らしいです〜!次回は3層目入りまーす。

中村

2022/8/24       油絵続き〜

本日1年生Kくんでーす。連日アトリエに来てくれて嬉しいです〜♪

創作を続けて素晴らしいですね〜!!

夏休み中色んな所に行き感性を刺激され感じた事をインプット、

全身から感情が溢れ出ています〜w 元気いっぱい。

楽しかったんだな〜wいいですねぇ〜

油絵F8サイズの下絵です〜♪

ヘラクレスオオカブトに間近に触れた思い出でーす!!

家族みんなを画面に一生懸命入れていますw 

下の方にベビーカーに乗った弟くんがいますw 頑張りました!

どうなるか楽しみです〜♪

中村

2022/8/23      油絵〜

本日は1年生Kくんでーす。

今日から油彩をお試しサイズで初挑戦です。

Kくんの描き方を見ていると、カマイユ的に始めても

大丈夫そうだな〜と感じたので油絵基本中の基本な描き方で行きました。

最初に茶色や黄土色を溶き油で薄く伸ばしながら描きます。

簡単に言うと、カマイユは茶系の色でデッサンする感覚ですね〜

この時、なんで茶色だけなの〜油絵つまんない〜とならないように、

色を沢山使いたい、最初から色がいいタイプの方には別の方法にします。

鉛筆の線をなぞっていい感じですー♪この茶系の下地を見ていると嬉しくなります。

なんででしょうねw 残りの時間はプテラノドンのお腹を塗ってw

次の課題で何を描くか下絵を沢山描いてくれました。

伝えたい事を絵にしながらお話できるって素晴らしいですね〜♪

とっても頑張りました!!

中村

2022/8/20      8月課題完成〜

アトリエせきまえ、久しぶりのレッスンでーすw

超絶嬉しいですー♪

本日は1年生Sちゃん。アクリル画完成しました〜♪

頑張りました!!家族の温かい時間がいいですねぇ〜

赤ちゃんお布団の模様を一生懸命思い出し描きました!!

お家の様子もよく描けています。いろんなアプローチをしてアクリル絵の具の

良さを引き出しています。素晴らしい作品です♪

ミント色マットの毛羽立ちをウエスで叩いて表現しています!!!びっくり〜w  

Sちゃんは腕や机に付いた絵の具をウエスで拭き取りながら画面を叩いたらどうなるかな〜

と好奇心でバンバンと叩いてみた流れでしたw こうやって技法を発見するんですね〜

下地の濃い緑がチラチラ見えていいですねぇ〜とーっても頑張りました!!

そして、残りの時間で海の絵を描きました〜!!いいですねぇ〜

海の生き物たちが超可愛いです♪海には何がいるかな〜と想い巡らせて

美しい海が完成!!

じーっと見ていると海に行きたくなっちゃいますね♪

中村

2022/8/10      8月途中経過

本日は年中Sちゃんです

今日からF8キャンバスに入りました。

大人は何を描くか、ついつい形を求めてしまいます。

レッスンも最初にクロッキー帳で形の練習も兼ねて、どんな事を描きたいか、

引き出していく流れになります。

今日のSちゃんは絵の具で塗りたい!!

この衝動って大事ですよね♪逃せない瞬間ですw

早速キャンバスと絵の具を準備。

ペインティングナイフで引っ掻いたり、こすったり試行錯誤した

素敵なアクリル画です♪頑張りました〜!!

青が海になり、川になり、亀やおたまじゃくしの形が自然に生まれ

伸び伸び描いてくれました。いいですねぇ〜

レッスン中ついつい形、形になってしまうので、はっとしました。

私は生徒さんから教えてもらうことが沢山あります。

そして〜少人数制なので一人一人に合わせたレッスンが行えまーす♪

沢山生徒さんがいるお教室とは少し雰囲気が違うと思います。

落ち着いて創作活動を行いたい方やお子様におすすめです♪

中村

2022/8/9      8月途中経過

本日は1年生Sちゃんです〜

今日からF8サイズのキャンバスに入りました。

小さいキャンバスで油彩を一度試して、今回はアクリル画を希望との事。

いいですよー♪油彩はまたの機会にやりましょう。

Sちゃん家では可愛い赤ちゃんが生まれたばかり!!おめでとうございますー♪

家族と赤ちゃんの様子を見てるところを描きたいと、Sちゃんは進めていきました。

いいですねぇ〜温かさが伝わってきます〜!!

すやすや眠っている赤ちゃんが主役の作品です。構成も素晴らしいですね♪

完成が楽しみです〜!!!

中村

2022/8/3 8月途中経過

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんの途中経過です〜

午前中はSちゃん。続きのアクリル画と粘土です。

アクリル画は少しづつ少しづつ加筆しています。今回はクレヨンを重ねています。

最近おうちでカエルさんを飼っていたそうです。いいですねぇ〜

Sちゃんの素直さが現れています。

Sちゃんは次回も加筆したいとのこと。素晴らしいです♪

そして粘土は完成しましたー!!

とてもよく頑張りました!!!緑の動物は、お菓子が大好きなワニさんです。

超絶可愛いです♪

続いて1年生のKくん!なんとアトリエせきまえ初3時間レッスンでしたw

夏休み中は追加レッスンをお申し込みいただき、2レッスン一気に集中消化!!

時間をおかずに課題をこなすとデッサン力ってアップするんだな〜と

見ていてしみじみ感じました。

途中休憩を挟み頑張りました!!

恐竜粘土完成しました〜!!

紙粘土って着彩するの結構面倒なんですよね。ゴツゴツした部分に色が入らないので

筆を立てて何度も何度も塗り重ねる作業。本当に頑張りました。

こういう課題は中村も少しお手伝いします。

Kくんの発想でプテラノドンはクリップを埋め込み、モビールみたいに飾れます♪

さすがです。

そして、キャンバスに恐竜の下書きです。

自然に遠近法使ってます〜Kくんから、遠くにいるから小さい恐竜だよ〜♪と

素晴らしい〜!w 完成が楽しみです。

4回目以降の追加レッスンは1レッスン価格お得になります〜♪

中村

2022/7/27     途中経過

本日は1年生Kくんの途中経過です〜

スピノサウルスの着彩に入りました!色が入ると雰囲気が変わり

こちらもいいですねぇ〜複雑なポーズがバーンと出てきましたw

青や黄色はこだわりの混色です♪頑張りました。

ゴツゴツした部分まで丁寧に着彩しています。素晴らしいですー!!

次回はスピノサウルス細部とプテラノドン着彩、そして油彩に入りまーす。

盛り盛り課題ー♪

中村

2022/7/25 振替レッスン

本日は年中Sちゃんの振替レッスンです〜

盛り盛り課題です〜w とても頑張りました!!

まず、キャンバスにうさぎさんとカエルさんを描きました。

アクリルやクレヨンを重ね、とてもいい表情になっています〜♪

だんだんと形が現れてきました!素晴らしいです。

この調子でしばらく加筆を続けていきます。アクリルとクレヨン、なんだか

バスキアの画面質感に似てますね。どんな作品になるか楽しみです♪

続いて、前回のマカロン粘土にニス塗りと、粘土でケーキとワニさんを作りましたw

超可愛いですねw  次回はキャンバスF8に挑戦です!

中村

2022/7/20 途中経過

本日は1年生Kくんの途中経過です〜

粘土で形成する作業は今日で完了しました。

スピノサウルスとプテラノドンです。素晴らしいですー!!

粘土ベラを駆使して様々な恐竜の表情や皮膚、手足を表現しました。

迫力です!!とても頑張りました。次回着彩が楽しみですー♪

羽ばたきポーズのプテラノドン〜 鳴き声が聞こえてきそうですね!

甲高いクェーみたいな鳴き声かしら〜

中村

2022/7/16 7月課題 途中経過

本日は1年生Sちゃんの作品です〜

油絵の途中経過です〜!!

2週間経過しているので画面はしっかり乾いています。

うさぎさんの表情や水玉を加筆しました。超可愛いですね♪

少しずつ少しずつ加筆をして進めていきます。いい感じです〜!!

色の選択が素敵ですね〜!!

そして、アトリエに粘土作品があると気になりますよね〜w

油絵を早めに終わらせ、粘土でお菓子作りをしました。

大きなデコレーションケーキ!!とっても美味しそう♪

フルーツの表情が上手に表現されています。次回はニスを塗ってコーティングしていきます。

Sちゃんは「おねんどおねえさん」を楽しく見ているそうです。

おねんどおねえさん?中村は全く知らなかったので、早速ググって見ました。

あら〜粘土が上手な素敵なお姉さんね〜とググっていたら衝撃です。

お、同じ歳なんだ。。。。。 こっちはお絵描きおばさんでーす♪

中村

2022/7/13 7月課題 途中経過

本日は年中Sちゃんと1年生Kくんの作品経過です〜!!

Sちゃんはアクリル絵具でSMサイズのキャンバスにうさぎさんを描きます〜

油絵と一緒で、下地を置いて乾燥させ、上から描写していく工程です。

水彩とは違い絵具の物質的な重なりを経験し楽しんでもらいます♪

ガツンと乗せた絵具がいい感じ!下地なので、そこまで形を意識しなくても大丈夫!

大人も一緒です〜私もこの課題に合わせて油絵を描いていますが、

下地にはほとんど形が出てないです〜

そして気分転換に粘土でお菓子作りをしました。

超可愛いです♪頑張りました!

粘土を課題途中で挟むといいリフレッシュですね。四つ脚動物にチャレンジもいいかもです。

様子を見ながら進めていきましょう〜♪

K君はスピノサウルスをクロッキー帳で練習し、立体制作に入ります。

スピノサウルスが水中で魚を食べているのが良く描けています♪

針金と紙で土台を作り、粘土で肉付けしていきます〜針金は硬くて危ないので

お手伝いしながら一緒に制作します。スピノサウルス、動きがあっていいですね!!

難しいひねりポーズ!!頑張りました!!次回は細部の表情制作に入ります〜♪

中村は超超平面気質。。。ですが学生時代の彫塑授業を思い出しながら一緒に頑張ります!!!

学生時代、テラコッタ作品は焼きで全て爆発しました。。。。紙粘土は焼かないし安心!!

完成楽しみです〜!!

中村

2022/7/6 6月課題の完成

本日は1年生のKくん。「生き物を描く」が完成しました〜!!

K君は木々が生い茂った暗い森をイメージして!背景は藍と黒を混色して

つくりました。いいですね〜かっこいいです。恐竜の雰囲気と相まって迫力あります。

頑張りました〜!!練りゴムで作った恐竜も添えて♪

この流れで、K君は次回から粘土になりましたw

油絵を始めた生徒さんも、気持ちが粘土へ向いたら切り替えようと思います♪

中村

2022/7/4/ 7月幼児さん課題

本日は年中Sちゃんの振替レッスンです。

6月課題の続き「生き物を描く」が完成しました。とっても頑張りました〜!!!

Sちゃんの猫さん大好きな気持ちが伝わってきます。いい絵だなぁ〜♪

頑張りました〜!!!残りの時間で7月課題、アクリル画の下絵を練習しました。

キャンバスに描くのでお家にも飾りやすいです♪

中村

2022/7/2 7月の課題

今月から小学生は油絵になります。油絵って難しそう〜な

イメージですが時間をかけて乾かしながら描くと意外と簡単です。

誰にでもできます〜

速乾剤は使わず、テレピンとペインティングオイルで数日かけて乾かしながら行います。

初めてなので基本の描き方で進めていきます。

1日では乾かないのでやれる作業が限られてきますが、まずはどんな絵具か

お試しに小さいSM(サムホール)サイズのキャンバスに描いて体験してもらいます〜

匂いや、いつまでも乾かないズルズル感など初めてだとちょっとびっくりな絵具です♪

1年生のSちゃん!素敵なうさぎさんの下地が出来ました〜w

次回どんどん絵具を重ねていきまーす♪完成楽しみです

中村

2022/6/15 6月3回目レッスン  生き物を描く

年中さんSちゃんと1年生K君の生き物の途中経過です〜!!

アトリエや図書館の資料から好きな生き物を選んで描きます。

1回で完成の予定でしたが、少し資料選びに悩んだり、

このまま細かな描写を続けて欲しいので2回課題に変更しました〜!

猫さんが楽しいそうにブランコしていますw

そして恐竜の迫力!!いいですね〜背景や状況をよく考えて制作しています。

完成が楽しみです♪

中村

2022/6/11    父の日コラージュ完成

1年生Sちゃんのコラージュが完成しました〜!

お父さんと弟くんも一緒に、公園の小さなうんていで遊んでいる所をコラージュ♪

えーい!と腕を伸ばして、うんていに掴まっている様子がよく分かります。

素晴らしいです〜!!3人のお洋服を存分にこだわって制作しました!

いいですね〜頑張りました!!

実は今回の可愛いお写真、またもレッスン後にお写真を撮り忘れてしまい、

お母様にメールでお写真送っていただきました。ありがとうございます♪

にっこり可愛いですね〜大人の歯が覗いています〜♪

7月は油絵です〜!!なるべく匂いのしないオイルや筆洗液を使用します。

絵具にもオイルが混ざっているため独特の香りがします。

カドミウムなど危険な色も使用しません。

匂いが苦手で難しい場合はアクリル画になります。

中村

2022/6/8     父の日コラージュ完成

年中さんSちゃんと1年生Kくんのコラージュ完成しました〜!

お父さんと楽しく過ごす時間をコラージュ♪

縄跳びやボール遊び、公園で昆虫探しやザリガニ釣りをしている姿がよく分かります。

笑い声が聞こえてきそうです!!モール使いがいいですね〜!

素材を存分に活用し表現してくれました。

6月3回目レッスンは動物を描きます〜!!

アトリエせきまえでは生徒さんまだまだ募集中です〜♪

講座案内どおりの時間割でなくとも、ご相談いただければ
対応致します。時間割は目安になります。
幼児さんの時間帯に小学生でも大丈夫です〜

まだ立ち上げたばかりのアトリエなので柔軟に対応できます。
どうぞよろしくお願い致します。

中村

2022/6/4 父の日コラージュ

1年生Sちゃんのコラージュ素材できました〜!

いいですね〜!!パパの好きな色は〜水色とか緑!それから今日着ていた

お洋服の色はね〜と思いを巡らせローラーで塗り塗り。

次第にすみっこぐらしの色味にインスピレーションを得て

可愛らしい色味を混色して作りました。個性が光っていますw

次回は切り抜いてコラージュしていきまーす♪

完成が楽しみです。

アトリエせきまえでは生徒さんまだまだ募集中です〜♪

講座案内どおりの時間割でなくとも、ご相談いただければ

対応致します。時間割は目安になります。

幼児さんの時間帯に小学生でも大丈夫です〜

まだ立ち上げたばかりのアトリエなので柔軟に対応できます。

どうぞよろしくお願い致します。

中村

2022/6/2     6月レッスン 父の日コラージュ

1回目は台紙と素材に使う紙に着彩しました。

お父さんをイメージする色は〜?と聞いてみると

緑〜赤〜黄〜茶など 思い思いにイメージの色を選んで

台紙にのせていきました。

アクリル絵具をローラーで塗り塗り。たっぷり絵具を見ていると、

手のひらにベッタリやりたくなるのね〜w

クロッキー帳にお父さんのお顔練習をして、2回目は

ペタペタいろんな素材を貼り付けたり描いたります!

写真は年中さんSちゃんと1年生のKくん

個性が光っていますwお二人とも手のひらベッタリ楽しんでいましたw

完成が楽しみです。

中村

2022/5/25 幼児さん5月 2回目 ポップアップカード

本日は年中さんのSちゃん。お母さんへのメッセージカードが完成しました!

前回はお写真を撮り忘れ素敵な作品を載せられませんでした。。。。

今回は忘れずに取れました。w

Sちゃんはママの似顔絵頑張りました〜!!可愛らしいですね♪

そしてお写真撮ってびっくり、こんな大人な表情もするのね!

とても頑張りました!!

6月は父の日工作・絵画ですー♪

カード制作では型紙を用意しすぎてしまい反省しております。

型紙使うと、制作作業は早くなりますが整いすぎてしまいます。

切り取り貼り付けの連続で、肝心の描画時間も確保できなかったです。

なので父の日コラージュは2回に渡ってじっくり制作にします。

型紙なし、講師試作なしの、伸び伸び自由に

感じた事をアウトプットする課題で行こうと思います!!

お父さんのお顔が小さーくなったり、大きくなったり、いい感じに

構図よくお顔が収まっても良いですね〜楽しみです♪

中村

2022/5/21 小学生5月 2回目 ポップアップカード

自分で描いた絵をカードの中に取り入れる工作と絵画の課題です。

1時間半で仕上げる課題なので少し盛り込みすぎてしまいました。。。。

描画時間があまり取れず、土台と仕掛けの組み立てに時間を

取られていましました。反省です。

ポップアップカード、お店にいろんな種類が売っていたり、

参考書や動画に沢山作り方が載っていますね。

参考書を読んでいると、意外に歴史が長く最古の物は13世紀の簡易暦の

紙の回転盤ボルベルだそうです。

こちらは飛び出すというより動く仕掛けですね。

解剖図に利用したりと大人向けの物だったそうです。

そして長い時間が流れ、ヨーロッパで子供向けの仕掛け絵本が19世紀に流行したとの事。

奥深い世界なんですね〜

仕掛けを自分で作って、さらに描画したものを貼り合わせたら

オリジナリティー溢れて楽しいですよね〜

プレゼントで貰ったら更に笑顔になります。

今日は1年生のSちゃん。とても素敵なカードを作ってくれました!

真ん中にお母さんの似顔絵を貼り合わせ、仕掛けも全て制作しました。

ちょっと盛り込みすぎたので、省略する仕掛けもいいかと考えていましたが

全部完成できました!さすがです!!

Sちゃんの完成写真を撮り忘れてしまい痛恨です。。。。。。

素敵なカードをせっかくご紹介したかったのですが残念です。。。。。。

下の画像は参考作品です〜

体験レッスンで溜まった滲みをどこかで再利用できないかな〜と

考えていました。この課題で使えました♪

中村

2022/5/11 母の日工作 幼児クラスと体験レッスン

幼児クラスSちゃんの作品が完成しました。

お母さんの似顔絵を花束に添えて可愛らしいです。

にっこり笑顔もww

ピンクで統一した拘りがいいですね〜

難しいお花の折り方も頑張りました!

Sちゃん集中時間も長くなって素晴らしいです!よく頑張りました!

残りの時間で中村の似顔絵まで描いてくれました。

嬉しすぎます〜!!www

15時からは体験レッスンの年長さんAちゃん

とっても素敵な作品を描いてくれました!

こんな絵を描きたいとイメージをしっかり持っていたので

にじみ体験は行わず見守りました。

目的意識がはっきりしていて、いいですね〜

そして作品お写真も、お友達への作品という事で撮らないでとの事

、素晴らしいです〜〜〜〜!!!

私は生徒さんから学ぶ事が沢山あります〜

Aちゃん1時間、緊張するアトリエでよく頑張りました!!

ありがとうございました。

またAちゃんの興味が向いたら2回目の体験レッスンに遊びに来て下さい♪

アトリエせきまえはいつでもお待ちしております。

中村

2022/5/7       5月の課題 母の日工作

お母さんをイメージした花束工作と飛び出すメッセージカードを制作します。

カードは自分で描いたものを飛び出させる、絵画課題も兼ねています〜

本日は小学生のSちゃん。なんとママの誕生日も母の日だから

絶対に完成させて渡したいと、ほとんど休憩を挟まず制作し完成しました〜!!

素晴らしいです〜!!そしてSちゃんの優しい気持ちで溢れたお花になりました。

色のチョイスがまた柔らかくて、いいですね〜

ママの好きな色はね〜と一生懸命考えていました。とっても頑張りました!!

次回は飛び出すカード制作です〜

アトリエせきまえでは、まだまだ体験レッスン受け付けております〜♪

中村

2022/4/27 4月課題 2回目幼児さん

楽しかった思い出を描く想像画です。ワンレッスンで仕上げます。

Sちゃんは公園でママやパパとブランコに乗った楽しい思い出を

描きたいという事で、まず鉛筆でクロッキー帳に一緒に練習しました。

描き慣れたところでスケッチブックへ入ります。

Sちゃん頑張りました〜!!回を重ねるごとに集中時間も長くなってきています♪

後ろにはSちゃんを見守るママと猫さん人間がいますw

幼稚園や保育園の時に、人物の描き方や、背景へのアプローチを

沢山経験しておくと小学校入学後、絵画課題をこなすのが楽になります。

アトリエせきまえでは、体験レッスンのお申し込みお待ちしております〜♪

生徒さんまだまだ募集中です。

中村

2022/4/16      4月課題 小学生

今月の小学生は鉛筆デッサンです。鉛筆のみで、白、黒、グレーの世界で

描くのは初めてだと思います。お家では中々やらないかなぁ〜

なので一緒に道具の使い方を練習しながら描きます。

さっ筆や練りゴム、鉛筆を寝かせて塗ったり描いたり、構図やモチーフを

どのくらいの大きさで入れたら良いかなど一緒に練習しながら描きます。

Sちゃんの作品完成です〜!!

新1年生なので、鉛筆だけで仕上げるのは難しいかな〜と思っていましたが、

2回目で一気に細かい部分の描き込みに入りました!素晴らしいです!!

鉛筆だけだと、気持ちが続かないのが当たり前です。でもSちゃんは

細部の描き込み本当に頑張りました。

やかんのキラリとした反射がいいですよね〜そして、背景の淡〜いカーテンのグレーが

美しいです。お人形や鳥の描き分け、布の縞々もしっかり描けました!!

素晴らしい〜!!感激しました〜!!

アトリエせきまえ5月の課題は母の日工作です〜♪

まだまだ生徒さん募集中です〜

体験レッスンのお申し込みお待ちしております〜♪

中村

2022/4/13       4月課題 幼児さん

幼児さんの課題は、花瓶に生けた花と布、人形などをモチーフに

クレヨンと水彩で描きます。1回で完成です〜観察力を養う課題です。

今月から新しい生徒さんが増えました〜!!嬉しい限りです〜!!

年中さんのSちゃん。少し前まで年少さんだったので、アトリエに1時間15分いて

もらえたら十分です〜更に絵具やクレヨンに興味を持ってもらえたら花丸です。

モチーフの百合の花やボールを大きく伸び伸び描いています♪

素晴らしいです〜よく頑張りました!!

中村

2022/4/2 4月課題 組みモチーフ 鉛筆デッサン

アトリエせきまえ今月の課題は鉛筆デッサンです。絵を描く基本の勉強です〜

今回はイーゼルを使って描いてもらいます。

モノクロ世界なので、高学年にならないと中々楽しめない課題です。。。。

そこで、イーゼルやさっぴつ、練りゴムなど普段使わない画材で気分を

盛り上げていこうと思います。やっぱり色塗りたーいとなってもOK!

淡〜く水彩で色を付けてもいいかなと思っています。

生徒さんのSちゃん。初めてのイーゼルに当惑う事なく、描く背中がアーティストですねw

完成が楽しみです〜!!

中村

帽子完成

Sちゃんの工作課題、帽子が完成しました。可愛いSちゃんのセンスを

存分に発揮してくれました。

どんな課題でも、講師の方でいろいろ予測しながら

完成へ向かっていきますが、いつもSちゃんは予測や想像を超えていきます!w

素晴らしいです!!試作を超えていくと本当に嬉しいです。

Sちゃんのお洋服にピッタリですね。

お誕生日の時とかに被ってね〜♪

アトリエせきまえでは体験レッスンのお申し込みお待ちしております〜

好き、楽しい、やってみたい、もっと学んでみたい、その気持ちを大事にする

お教室です。その先にある沢山の可能性を見つけて繋げていく、たとえ美術や芸術の道に

進まなくともその経験で得た自信や知識、感性、想像力は、AIが普及していく

これからの未来へ生き抜く糧になると思います。

アトリエせきまえ体験レッスンお待ちしておします〜♪

中村

2022/3/9 3月のレッスン 工作 デコレーション帽子(3回)

今月のレッスン課題は工作です。

段ボールや厚紙、ボンド、ホチキス、ハサミなどを使って帽子を作ります。

この工作、土台づくりが大変で泣いてしまう子も以前はいました。

もっとお手伝いしていたらとあの時の自分を反省しております。。。

アトリエせきまえでは、そのような事がないよう努めてまいります。

そこから何度か改良し、学年によって講師がお手伝いする部分を増やしたり

切りづらい物は切って用意したりと変更しました。

土台作りが終わると、装飾が一番楽しいです〜!皆んなの表情が一気に

変わるのがよく分かります。w

画像は参考作品です。ケーキ見たいですね。。。

4月から1年生になるSちゃん。丁寧に切り抜き、土台に貼り付けます。

3回続きを予定していましたが、ここまで進めば2回で完成しそうです。さすがです!

次回の装飾が楽しみです。どんな帽子になるかな〜

中村

2022/2/23 2月のレッスン 自画像と家族の思い出

今月のレッスン課題は自画像と家族を描きました。

生徒さんの自画像と家族の絵です〜!とっても素敵に仕上がりました!

まず一緒にクロッキー帳で練習をし、こつをつかんでから画用紙に入りました。

よーく鏡で観察して描いています。黒眼と白眼、鼻の小鼻や唇、普段こんなに

じーっと自分の顔を見る機会は中々ないのでは?w

自画像は毎年描いていくと、顔の変化や成長もよく分かり技術力アップも分かります。

背景はいろんな画家さんの自画像を見て、どんなイメージがいいか膨らませて、描きました。

2枚目も家族の楽しい声が聞こえて来そうです、こちらは水彩色鉛筆で描きました。

初めての画材で頑張りました!

ケーキを持った笑顔がとっても可愛いです〜!!U君また会いたいな〜w

忙しい中頑張ってくれました〜!ありがとうございました。

中村

2022/1/25 墨絵完成

アトリエせきまえ唯一の生徒さんw 第1号さわちゃんの墨絵が完成致しました。

今回は写真撮れましたが、全部入り切らず慌てて撮ったので申し訳ないです。

でもとっても素敵な作品なのでのせちゃいます。

年長さんで大きな紙に挑戦するのは大変だったと思います。頑張りました!

大きく伸び伸びとした可愛らしいフクロウさんに仕上がりました!

墨の滲みや濃淡に臆する事なく描き、墨の美しさを体験しました。

周りの装飾も素晴らしいです。用意した画材を最大限活用し制作している姿はアーティストです。

次回の制作も楽しみです〜!来月は自画像と家族の思い出を描きます。

中村

2022/1/12  新年1月レッスン課題(幼児さん)は墨絵を行いました。2回続きです。

学生時代、中村は油絵科⇨版画シルクスクリーンを専攻したので日本画や水墨画に

あまり馴染みがなかったのですが、講師の仕事をしてから大人のカルチャースクールでは

絵手紙や水墨のレッスンがあり人気の講座でした。

デッサンや水彩・油彩画講座より人気で気軽に始めやすいのかな〜と感じました。

また雇っていただいた子供絵画教室では書道と水墨画教室が併設してあったりと

レッスンに合わせて勉強させていただきましたが、

水墨画って一発決めと言いますか後戻りが出来ないのでデッサン力が露わになり

きゃーという感じです。。。。

墨の濃淡も淡く残しておく場所が結局黒く潰れてしまったりと、あたふた。

1回チャレンジするだけでも水墨画はデッサン力がぐんと向上するな〜と感じます。

今年の干支の虎作品を集めて日本画家さんの模写課題にしました。

虎さんはちょっと嫌だな〜となった時も考えて別の動物もOK。完成が楽しみです〜

中村