体験の様子・作品

2024/6/11  体験レッスン

2年生Tちゃん♪

アトリエのりんごを選んで描いてくれました。

テーブルの影もしっかり捉えています。

写実的で素晴らしいです!!

りんごから着想を得て、動物、昆虫、鳥たちが

美味しそうなりんごの匂いに誘われ集まりました♪

いい〜!!w  発想がとても素敵ですね!!

クレヨンと絵の具も響き合ってますね♪

素晴らしいです!!

最後は一緒に滲みを行いました。

Tちゃん、大変よく頑張りました〜!!

中村

2024/6/4 体験レッスン

ノロノロ更新で申し訳ございません。

2件ご紹介〜♪

まずは3年生Sちゃん♪

独特のテンポでおっとり〜波長がいいわ〜

Sちゃんは集中して2枚描き上げました!!

一枚目は水彩で混色したピンクをのせ、

そのテクスチャーから感じとり、お花を表現しました。

おおー!!いい〜!! 水彩の良いところを十分発揮しています。

光の方向も感じながら♪

2枚目は狐の親子を資料を見ながら描きました。

鉛筆で見ながら描くのもとってもいいです!

細かな部分も丁寧に描写♪

素晴らしいです!!Sちゃん、大変よく頑張りました〜!!

続いて4年生Kくん♪

Kくんはお家で沢山絵を描き、創作がライフワークのようです。

ペンや鉛筆で描いた作品が年千枚と溜まってあるそうです!

素晴らしいですね!!年齢関係なく、もう立派なアーティストですね!!

初めてのアトリエで、緊張の中頑張って描き上げてくれました♪

ブラックのペンと水色でかっこいいですね!!

小さく赤いモチーフも入っています♪ 自分の好きな世界を

伸び伸び描き、完成度も素晴らしいです〜!!

Kくん大変よく頑張りました!!

中村

2024/5/24 体験レッスン

更新が遅くなり申し訳ございません。

順番にアップしていきますね♪

中学3年生のSちゃん♪

りんごを鉛筆で描きました。

Sちゃんは幼少期に絵画教室へ通っていたとの事。

とってもいい絵ですねー!!赤いりんごが美味しそう!!

食べたくなるりんごです♪

丁寧に捉えていて素晴らしいです!!

安心して眺めていられます。

同じ大きさに描くの難しいんですよね。

幼少期の絵画教室ではとくに基本的なことは習っていないと

お聞きしましたが、Sちゃんの感性が育まれていた事は

間違いないですね!講師として勉強になります〜w

Sちゃん初めての場所で大変よく頑張りました!!

中村

2024/3/13   体験レッスン

更新が遅くなり申し訳ございません。

小6、Aちゃんの体験レッスンです♪

この春には中学生ですね〜!!

りんごを選んでデッサンを行いました。

鉛筆で描いた事は何回かあったようで、丁寧に調子をのせています♪

柔らかい雰囲気いい感じ♪ 鉛筆の線が綺麗です。

りんごの傷も見逃しません!!

右から光が当たっているのがわかりますね。いい〜!!

緊張しながらも、黙々と集中し描き上げました。

素晴らしいです〜!!

Aちゃん、大変よく頑張りました!!

中村

2024/2/13  体験レッスン

幼児さんの体験レッスン2件です♪

どんな絵を描く子か毎回楽しみでーす♪

年少さんRくん♪

年少さんはですね〜クレヨンを持ってくれたら花丸です。

好きな色を選んで線のドローイング!!いい〜!!

仕上げは積み木をのせて動物園。素晴らし発想ですね!

Rくん、大変よく頑張りましたー!!

続いては、ご姉妹CちゃんYちゃん♪♪

年長さんと年少さんです。この日はチューリップをモチーフにクレヨンと絵の具で制作♪

素晴らしいです〜!!モチーフをしっかり描き、そこから色イメージを広げ

素敵な色面背景でーす♪♪ いい〜!!! 美しい〜!!!!

Cちゃん、Yちゃん大変よく頑張りましたー!!

中村

2024/2/3  体験レッスン

時間が経ってしまい申し訳ございません。

認知度低い、アトリエせきまえを見つけて下さりありがとうございます!!

どんな絵を描く子かなーといつも楽しみにしております。

最初は小学生HくんHちゃんごきょうだい♪♪

Hちゃん♪ 風景画3枚!! 可愛い猫ちゃんとHちゃんが遊んでいます〜w

夜景の流れ星と、3きょうだいのうさぎ!!いい〜!!そして素敵なお家♪♪

優しい世界で溢れています♪ こんな素敵な場所へ行ってみたいです。

続いてHくん♪♪ あら〜!!昆虫博士がここにもw 鉛筆デッサンを3枚描きました!!

よーく資料を観察して描いています。上手だな〜!!素晴らしいです〜!!

3枚目は何度も何度も描いてきた、カマキリくん♪ 姿形を覚える程大好きなんですね〜w いい〜!!

Hちゃん、Hくん、初めてのアトリエで大変よく頑張りましたー!!

続いては中学生のお姉さん、Kちゃん♪♪

りんごを選んで描きました。ドカーンと大きく入れて、いい〜!!!

あえてヘタ部分にコブのあるりんごを選んできましたが、Kちゃんは見つけてしっかり描いています!

よく観察しています。右から光があたっているのもわかりますねぇ。非常に好感が持てる作品です。

Kちゃん、初めての場所で大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/12/20 体験レッスン

久しぶりの更新です。

お写真撮り忘れで、うっかりが続いております。

3年生のIちゃんでーす♪

金曜メンバーとあっと言う間に馴染んでw

随分前から通ってた?!という雰囲気でした〜

Iちゃんの赤富士です。金と銀の絵の具でおめでたい!!

いい〜!!熊手の工作と相まってお正月を感じますねw

湖に反射した富士山、状況がよく分かります。素敵な作品です♪♪

余った時間で、猫を探せ!  あ、見つけた〜w

Iちゃん初めてのアトリエで大変よく頑張りました〜!!

中村

2023/8/7  体験レッスン②♪♪

続いては、年長さんRくん♪♪

Rくんもご近所様でした〜とっても嬉しいです〜!!

お家の近くにJeepが止まっているそうw

そしてモチーフはトミカJeepを選び描いてくれましたーw

嬉しい〜!!! 特徴的な正面顔をよく捉えています

雨が上がった草原に、空色のjeep!!いい〜!!情緒的〜素敵〜♪

設定をしっかり考え描いているの、さすがですね〜

茶色のモルモットw 可愛らしいです♪

残りの時間で滲み体験♪♪ 色のまとまりも素晴らしい〜!!

1時間大変よく頑張りました〜!!

楽しい体験レッスンありがとうございましたー♪♪

中村

2023/8/7  体験レッスン①♪♪

久しぶりの体験レッスンでーす♪

お申し込みが続いて嬉しいです〜

なんと中学生の素敵な女の子が来てくれました♪

中2Aちゃん♪♪

Aちゃんがワンちゃんのお散歩をしているのを見かけていたので

あの子だー!!と一致w とっても嬉しいでーす♪

モチーフはリンゴを選んで描きました。

いい〜!!! 柔らかいタッチ、Aちゃんの人柄があらわれていますね〜

りんごの形をよく捉えています。学校で反射光も習っているそう。

本格的だな〜!!

非常に好感が持てる作品です。1時間で大変よく頑張りました〜!!

ご自宅でもよく絵を描いているそうです。素晴らしい〜!!

コピックで色を重ねたり綺麗ですね!とっても上手ー!!

楽しい体験レッスンありがとうございましたー♪♪

中村

2023/4/18  ご見学と体験♪♪

今年に入ってから、大人クラスへご興味いただき!

ご見学と体験へお越しいただきありがとうございました♪♪

わーい♪ 嬉しい気持ちでいっぱいで〜す。

絵画教室は周辺に沢山ございます〜色々お試しされて

ピッタリの場所を見つけられるといいですー♪

ipadでクロッキーして下さったお姉さんの作品を

またお写真撮り忘れてしまいました。。。

申し訳ございません。。。。

大人クラス、午前と夜、両方とも募集中でーす。

ご興味ある方お気軽にお申し込み下さい♪

中村

2023/1/21  体験レッスン2回目

11月に体験レッスンへ来てくれた4年生Kちゃんの2回目体験です。

とてもいい絵を描くロングウエーブヘアーの素敵な女の子♪

また会えて嬉しいです〜!!アトリエも思い出してくれて有難う〜!!

今日は学校のお友達も一緒にアクリル画を制作しました♪♪

お友達もKちゃんなのでKIちゃん表記にしますねw

まずはKちゃん♪ いつもKちゃんが一緒にいるぬいぐるみ猫ちゃんを描きました。

猫ちゃんの表情がそっくり!!とても優しい柔らかい色使いがいいです〜!!

この作品を見ていると猫ちゃんへの愛情や安心など、

Kちゃんの感じる思いがとても伝わってきます。ちょこんと座っていつも

見守っているんだな〜wと温かい気持ちになります。下の面、上の面、立体的に捉えようと

筆のタッチが、とても好感がもてます!!素晴らしいです。

初めてのアクリル画大変よく頑張りました!!

続いてKIちゃん♪♪ 竹内栖鳳のうさぎを選んで模写をしました♪

少し白を混ぜた、レモンイエローが鮮やかで目を引きます!!素晴らしいです♪

下の面が少し透けるように、うさぎのフワフワした毛並みも良く表現していて

好感が持てますー!!いいですね〜!!

色も一生懸命、竹内栖鳳に近づけています。先生の混色アドバイス、微妙でごめんね〜w

模写からKIちゃんの良さが引き出されています〜素晴らしいです♪

初めてのアクリル画大変よく頑張りました〜!!

体験レッスンの人数枠を少し広げることにしました。

材料の準備や生徒さんの年齢などを考慮してお返事する形になります。

幼児さん〜小学生低学年は1家族様とさせていただいております。

体験レッスンのご相談はお気軽にどうぞ〜♪♪

中村

2022/12/6       2回目体験レッスン

本日は年少Sちゃん、2回目工作の体験レッスンです♪

なんとした事か、お写真撮るのを忘れてしまいました。。

申し訳ございません。。。。

上の試作のようなツリー緑部分を創作しました。

お母さんと一緒に素敵なツリーを作っていただきました♪

慣れない場所で1時間大変よく頑張りましたー!!

本日はありがとうございました。

中村

2022/11/25      体験レッスン

更新が遅れて申し訳ございません。なるべく当日更新を心がけています。

1年生Hちゃんです♪ 木曜Sちゃんのお友達ですー♪

ありがとうございます(^ ^)

どんな絵を描く子かなーと楽しみにしていましたー!

実際お会いすると、あら〜よくお話ししてくれて、中村のテンポと波長が合うー!!w

ついつい話に引き込まれてしまいますw

スケッチブック全体にボールペンでHちゃんの好きな物を沢山描いてくれました♪

文字も添えて〜 最近は百人一首に興味津々なようですw

この絵の世界は楽しいだろうな〜♪ 行ってみたいですw

お話ししながら、これはね〜と思ったことを描いて説明してくれます。

ぜひクロッキー帳を持ち歩いて欲しいタイプですねw

クレヨン黒がいいですね♪ 画面がピッとしまって見えます。

最後は中村と滲みにチャレンジ。いい〜!!美しい〜!!!

素敵な夢の世界になりました♪素晴らしいです♪

Hちゃん初めての場所で大変よく頑張りました!!

アトリエせきまえはいつでも2回目の体験レッスンお待ちしておりまーす♪

ありがとうございました!

中村

2022/11/22   2回目体験レッスン

本日は1年生Sくん2回目体験レッスンでーす♪ また会えて嬉しいです♪

クリスマス工作をお母さんと一緒に行いましたー♪

今回も試作越えです!!w  お二人の個性が光っています〜♪ 独創性溢れています!

Sくんの大好きなスライム!ボタンで細かく目や口を表現。 頑張りました!

雪で作ったスライムみたいでいいですね〜 そしてツリーの独創的なことw

全部のモチーフが中村の想像を越えてきましたw いい〜!!

お母さんの世界観も素敵なんです〜!!

刷毛跡を残しつつ白で塗った箱がこの世界にピッタリマッチ♪

雪だるまとツリーとってもオシャレ♪ 素敵な世界です〜!!

お2人とも大変よく頑張りました〜!!!本日はありがとうございました♪

こうゆう感性をもってるのねー!!と毎回感動します〜w

中村

2022/11/21 2回目体験レッスン

本日は年中Mちゃん2回目の体験ですー♪ また会えて嬉しいです♪

なんとお姉ちゃんも一緒に参加してくれました。

素敵な姉妹とお母さんの粘土創作です〜〜〜♪

まずは Mちゃん♪ 粘土を上手に着色し細かくちぎって、宝物の世界ですね〜♪

粘土をこねて、細かくちぎって、丸めて、装飾し、大変よく出来ました!!

材料を存分にいかした、とっても可愛らしい作品です!

お母さんの作品も超絶可愛いです〜♪

配色が優しい〜中村には思い付かない素敵なウサギさん♪

お母さんの雰囲気に似ているようなw

続いて1年生のお姉ちゃん♪ 立体作りの基本を理解していて!

全方向から見え方チェック!素晴らしいです♪着色も綺麗〜マーブル模様になってます。

竜宮城のお姫様♪ 好きなモチーフがあっていいですね〜!!

アーチを作って、空間を出してますw 自然にできるのすごい〜 粘土と相性いいです!w

とても素敵な粘土作品、3人とも大変よく頑張りました〜!!

本日はありがとうございました♪

中村

2022/11/14   体験レッスン

体験レッスンのご予約ありがとうございます♪ ウキウキです〜♪

本日は年中Mちゃんです♪ 木曜Sちゃんのご近所様との事♪

とても嬉しいですー(^ ^)ありがとうございます。

Mちゃんは可愛い女の子を描いてくれました♪

縦、横、構図を聞くと縦を選びました。この時点でおお!

大きく入れる予感w 構図素晴らしい〜!!

下まで描き切っているのもいい〜!!伸び伸び描いています♪

好きな色は青とピンクなのかな♪

女の子はMちゃんそっくりで超可愛いです♪

固有色を選ばないの!いい!w

私は緊張しているMちゃんの内面を表現しているようでいいなぁ〜と思いました。

お母さんは素敵な見方で、雨の中の自画像見たい〜とおっしゃっていて

素晴らしいです〜!!情緒的〜!!!いい〜!!素敵な感性♪

絵の具の滲みも上手にできましたー♪  素晴らしいです!!

Mちゃん緊張の中初めての場所で大変よく頑張りました!!

アトリエせきまえはいつでも2回目の体験レッスンお待ちしておりまーす♪

絵の具乾かし中、Mちゃんは赤いくまの縫ぐるみを膝に乗せて、

お母さんの横で静かに座って待っていてくれました♪ 少し不安げな表情で 

その姿が絵になるんです〜w あ、描きたいなと思う瞬間でしたw

中村

2022/11/12   体験レッスン

体験レッスンのご予約ありがとうございます〜!!ウキウキです♪

本日は4年生Kちゃんです♪ なんと、アトリエせきまえ最年長ですw

どんな絵を描く子かな〜と楽しみにしていました!!

ロングウェーブヘアーの素敵な女の子♪  落ち着いていて、さすが4年生!

いい雰囲気持ってる〜!!いいわ〜

アトリエのモチーフから、こけしちゃんと透明カプセルを選んでくれました。

この時点で、描き慣れてるなぁ〜と感心。

質感の違う物を選ぶと画面も豊かになります。素晴らしいですね!!!

そして本当にいい絵なんですよ〜!!

Kちゃんが4年生なのを忘れて、中学生と話している感覚になりましたw

光を感じながら描いています。素晴らしい!! 興奮しますw

素敵な鉛筆画なので、絵の具は淡彩で行う事に。

絵の具の混色も上手なんですよね〜 学校で三原色から7色虹を作る課題を経験済み!すごい!

超大変だけど、やりがいある経験だ〜! アトリエせきまえでもやりたいな〜w

通っている学校は創作活動が沢山あるようで、Kちゃんのデッサン力にびっくりでした〜!!

私の4年生の時とは大違いだわ〜w

いい絵だな〜ずっと眺めてられます〜!! 1時間集中して大変よく頑張りました〜!!!

アトリエせきまえはいつでも2回目の体験レッスンお待ちしておりまーす♪

中村

2022/11/11 体験レッスン

体験レッスンのご予約ありがとうございます〜!!ウキウキです〜

でも、気は引き締めていこうと思います。刷りの失敗がよぎります。。。w

本日は年少Sちゃんです♪ 可愛い〜♪

アトリエせきまえ最年少です!

年少さんなので15分椅子に座ってクレヨンの線が引けたら、もう素晴らしいです♪

モチーフはウサギちゃんでした〜可愛い♪ うさぎ人気だなーw

お母さんは美術系なので一緒に素敵なウサギを描いてくれました!

初めての場所なので緊張しちゃうのはしょうがないです〜

一緒に誘導してもらえて助かりました♪

Sちゃんはも水色クレヨンでうさぎの型取りを頑張りました!

絵の具にも興味を持ってもらえて嬉しいです〜!!

グレーを混色して作ってくれましたーw アトリエカラーで感激♪

お母さんのうさぎもいいですね〜 さすがです!!いい線〜!!

絵の具乾かし待ちは、恒例の積み木タイム

缶を動物園に見立てて、いい〜!!!想像力をふんだんに使ってますw

線路も引いて♪ 同じものはできないので見ている方も楽しいです〜

Sちゃん初めての場所で大変よく頑張りました〜!!

アトリエせきまえはいつでも2回目の体験レッスンお待ちしておりまーす♪

中村

2022/11/8   体験レッスン

本日は1年生Sくんでーす♪

体験レッスンが続いて超嬉しいでーす♪ ウキウキですw

Sくんは最近スイスからこちらに戻って来たばかりだそうです!

いいなぁ〜ヨーロッパの芸術に触れ素晴らしい経験ですねー♪

アトリエの西洋画コピーに、早速Sくんのアンテナが反応w

さすがだわ〜!

Sくんは大好きなドラクエのキャラクターを描きました。

夢中になるほど好きな物があっていいですねぇ〜

スライムなど思い出しながら丁寧にクレヨンで描いてくれました!

画面全体を意識して伸び伸び描いています。下が少し切れてるのいいですね!

絵の具も、最初に滲みを中村と練習しますが、自然にできていたのでw

練習なしでSくんは混色しながら美しい背景を作ってくれました。

素晴らしいです!!

とっても素敵な作品ですねー♪ 初めての場所で大変よく頑張りました!!

ありがとうございます!!

アトリエせきまえはいつでも2回目の体験レッスンお待ちしておりまーす♪

中村

2022/11/6   体験レッスン2回目 クリスマス工作

前回うさぎとてんとう虫を描いた年長Tちゃんでーす♪

2回目体験レッスンはお母さんと来てくれました!

また会えて超嬉しいでーす♪

そして、お二人とも中村の試作越えですー!!!すごいです♪

嬉しい〜!!素晴らしいです。アイデアや工夫もいいですね〜

カラフルで楽しいクリスマスですね♪ 刺繍レースを散らして

雪景色♪ トナカイと雪だるまは親子なんですよ〜可愛い!!

とっても丁寧に作ってくれました♪

本日はありがとうございました!!

素敵すぎますね〜 お写真はアトリエ見本にしたいです。

1にも2にも黒が好きな中村試作は暗すぎですね〜

黒い物や服を見ると、いいわ〜とすぐ吸い寄せられますw グレーも

工作はカラフルがいいですね♪

中村

2022/10/23 体験レッスン

超久しぶりの体験レッスンでーす。前回から4ヶ月も空いてしまいました。

まあ、マイペースにいきましょう〜w

ご予約いただきウキウキでーす♪

本日は年長Tちゃんです。

可愛いキティちゃんのエプロンを着て体験レッスン♪

モチーフにウサギとてんとう虫をチョイス!可愛い!

よーく形を観察して描いています。

てんとう虫を上から見た、開き具合がいいんですよ〜!!w

実際のてんとう虫の形に近いですね。

どんな場所にいるか設定がしっかりしています。素晴らしいです!!

最後は滲みを行なって完成です。

色の選択もいいですねぇ〜!美しいです!

初めての場所で1時間よく頑張りました〜!!

作品をドライヤーで乾かしている間はTちゃんとお父さんで積み木時間です。

この動物園いいですねぇ〜 高低差と動きがあって流石ですね!

素晴らしい!

アトリエせきまえは、いつでも2回目体験レッスンお待ちしておりまーす♪

中村

2022/6/16 体験レッスン

本日はA君2回目の体験レッスンでした。また会えて嬉しいです〜!

事前にアクリル画or工作を選んでいただき、今月の工作、父の日コラージュを

お母様も一緒に制作してもらいました♪

お二人とも黙々と制作に没頭している様子がお写真からも伝わってきますw

素晴らしいですね。もともと、創作活動が大好きでお家でも家族で物作りを

されてるそうです。いいですね〜

A君は切絵やモールでお父さんを作ったり、材料からイメージして、望遠鏡や

モビール制作に移り、継ぎ足しながらどんどん拡大していきます。すごい!

お母様は英字新聞を読みながら!コラージュしている姿かっこいいですねぇ〜

そして完成です〜!!コラージュは2人の合作です。

色んな表情の紙を切ったり貼ったり、とても素敵です。見ていて楽しくなりますね!

今はポーランドにいるお父さんへメッセージを添えて、2人の真心こもったコラージュ作品です!

頑張りました〜!!

是非アトリエせきまえに〜!!と言いたいのですが、他のお教室も見られて

Aくんにピッタリの場所が見つかるといいです。

アトリエせきまえもお友達が沢山できるアトリエになるよう頑張ります!

中村

2022/6/9     体験レッスン

本日は久しぶりの体験レッスンでした〜!

とっても嬉しいです〜!1年生のAくんです。

最初は鉛筆で描いて、水彩色鉛筆を試したり、最後は

中村と滲みを体験してもらいました。

描きたいものが明確にあり、鳥や戦車、そして背景まで

しっかり考え紙の四隅まで意識しています。

素晴らしいです!!

滲みの色味は鮮やかな赤、朱、青から混ざり合い、最後は煙色に。美しいです!!

絵具の濃淡を使いこなしていたのにびっくりです。

表現したい事が沢山あるようで溢れ出ていましたw いいですねぇ〜

是非アトリエせきまえへ〜と言いたい所ですが、他も見られてAくんにピッタリの場所が

見つかるといいです。

アトリエせきまえではいつでも2回目の体験レッスンお待ちしております〜♪

中村

2022/5/14      体験レッスン アクリル画

今日は午前中にアクリル画の体験を行いました。

テーマは生き物です。Sちゃんはピクミン、お母さんはアトリエ資料から

リスさんを描きました。

Sちゃんはパレットで混色したり、画面で混ぜたり、

また何度も色を重ねてピクミンの痕跡を残しています。

Sちゃんから自然に発生したアブストラクトw いいですね!!震えます!!

お母さんは美術の勉強をされていて、さすがですね!デッサン力!

いい絵だな〜リスが今にも動き出しそうです!

二人とも短時間で完成させとても頑張りました!!

ありがとうございます♪

2枚並べると対の作品に見えますねw

アトリエせきまえでは無料の体験レッスンがございます。

お気軽にお申し込み下さい♪

中村

2022/4/6     体験レッスン2回目 4/5(火)4/6(水)

2回目体験、工作デコレーション帽子です〜

年中さんのSちゃんとSちゃんですw 

お母さんも一緒に工作帽子を作ってもらいました。

土台に色画用紙を切り抜いて貼り付ける連続作業が続き、のりやボンドで

手のベトベトも気になる工作です。

年中さんになったばかりの2人には大変かな〜と思いましたが杞憂でした〜ww

装飾を思い切りやり切ってくれました〜!お母さん達のセンスも素敵ですね〜♪

帽子をかぶってのお写真を撮っていないの後悔しています〜泣

いつもレッスン終了間際は焦っていて、声がけ抜けています。

全員の個性が発揮され素晴らしいです〜作品を眺めていると笑顔になります。

頑張りました〜!ありがとうございました!

アトリエせきまえでは体験レッスンのお申し込みお待ちしております〜

好き、楽しい、やってみたい、もっと学んでみたい、その気持ちを大事にする

お教室です。その先にある沢山の可能性を見つけて繋げていく、たとえ美術や芸術の道に

進まなくともその経験で得た自信や知識、感性、想像力は、AIが普及していく

これからの未来へ生き抜く糧になると思います。

アトリエせきまえ体験レッスンお待ちしております〜♪

中村

2022/4/2 4月課題

2022/3/29 3/29(火)の体験レッスン Sちゃん

体験レッスンのご予約が少しづつ増えてきて、本当に嬉しい限りです〜!

春休みの影響もあるのでしょうか。アトリエの存在を少し認知していただけ

てきたようで、嬉しいです〜頑張ります〜!!

午前の体験レッスンです〜!!今年から年中さんのSちゃん。

アトリエのモチーフから、リンゴと民藝品の鳩笛を選んでくれました。

ママとお話ししていると、お家で固形水彩やフィンガーペインティングを

経験されてるとの事、なるほど〜すごいわ〜!!

そしてSちゃんは現在両手利き。右脳左脳に素晴らしいですねw

好みもはっきり、やってみたい事が沢山!ここに来て伸び伸び制作してくれたら花丸です〜!!

頑張りました!2回目の工作レッスン楽しみにしておりまーす♪

アトリエせきまえでは無料の体験レッスンが御座います。

お気軽にお申し込み下さい〜♪

中村

2022/3/26 3/26(土)の体験レッスン2回目 Aちゃん

4月から年長さんのAちゃん、体験2回目は工作課題を選んでくれました。

デコレーション帽子は完成まで2レッスンは必要なので、

今回はあらかじめ講師の方で土台作りだけ進めさせていただき、

体験では色画用紙選びや切り抜き貼り付け、装飾を制作していただきました。

ハサミ使いや糊付け、張り合わせにとても慎重で丁寧なAちゃん。

講師の説明を聞き漏らさず、1時間集中して制作しました!!

素晴らしいです!装飾もいいですね〜ピンク系に差し色が入って響きあっています。

よく頑張りました〜!!是非アトリエせきまえへ〜と言いたい所ですが、

Aちゃんにピッタリのお教室が見つかるといいです♪

アトリエせきまえでは体験レッスンのご予約お待ちしております。

2回目の体験レッスンではアクリル画と工作のどちらかお選びいただいております。

お気軽にお申し込み下さい〜♪

中村

2022/3/25    体験レッスン

本日も午前・午後と体験のご予約いただきありがとう御座いました〜!

本当に嬉しい限りです〜!

午前は、今年から年中さんのSちゃんです。

ついこの間まで年少さんだったので、F6スケッチブックは大きくて大変かな〜

と思いましたが全く心配なかったです。w

ピクミンを大きく伸び伸び描いてくれました!色に興味を持って、こだわりもある!!

クレヨンをしっかり握り、色を塗り込んで大きく描けたら花丸です〜!頑張りました!

アトリエせきまえではいつでも2回目の体験レッスンお待ちしておりまーす♪

午後は4月から3年生になるIちゃんです。

初めての場所で講師がじっーと見ている緊張の中、本当に良く頑張って

描き上げてくれました〜!!

お家でも絵具を使ってるとの事、丁寧に着彩しています!さすがです!

絵具の濃淡を使いこなしていて、いいですね〜背景の淡い滲みと人物との差が

いいですね〜可愛い人物画に仕上がりました!!素晴らしいです!!

アトリエせきまえではいつでも2回目の体験レッスンお待ちしております〜♪

中村

2022/3/22 3月課題 デコレーション帽子完

2022/3/14   3/12(土)の体験レッスン

この日は午前・午後とご予約いただきありがとうございます!

嬉しい限りです〜!!

体験レッスンは、基本的には見守りながら時折声をかける感じです。

一緒に体験するイメージです。

発問や指導はあまりしないよう意識していますが、打てば響く瞬間を見過ごせないと

ついつい、ここどうなってるかな〜?など声をかけてしまいます。w

午前は4月から年長さんになるAちゃんです。

絵画教室の体験レッスンは初めてとの事、どんな絵を描く子かなと楽しみにしておりました。

ウサギのお人形と花瓶を選んでいただきました。

色彩豊かな可愛らしい作品です!!机の上にある花瓶と状況がよくわかります。いいですね〜

頑張りました!ありがとうございます!

午後は2回目体験レッスンのK君 4月から1年生です。

K君にまた会えて嬉しいです〜!!

キャンバスにアクリル絵具で生き物を描きました。今回はパパも一緒に描きました。

偶然パパの靴の中に!!てんとう虫が入っていて、本物の生き物をモチーフに描きました。

左がK君の作品です。画面からは、てんとう虫の生命力を感じます!!

今にも飛び立とうと、もがいている様子がよく描けています。

いいですね〜 本当にてんとう虫はよく動き回っていましたw

パパはてんとう虫のつぼ押しを描きました。見ているとほっこり

します。コロンとした優しい丸みがいいですね〜

お二人とも初めての画材で頑張りました〜!!ありがとうございます!

中村

2022/2/18 体験レッスン2/12(土)  年長さんK君 

2/12に体験レッスンを行いました。久しぶりです〜!

お申し込みいただき嬉しいです、ウキウキです。

K君ご家族揃って体験に来てくださいました。

可愛い赤ちゃんも一緒にK君の体験を見守って下さり温かい雰囲気の中体験レッスンでした。

弟くんの赤ちゃん、体験中1度も!泣かずにママとK君の制作を見守ってくれました。

パパもK君に優しい声がけをして下さり、K君の緊張をほぐしてくれました。

とっても温かいご家族です。

年長さんK君はモチーフに青森の伝統工芸品の鳩笛と北欧風てんとう虫のツボ押しを選んでくれました。

大きさを揃えたセレクト!! いいですね〜

そしてアトリエせきまえでは初の型取り描画!モチーフを型取り実寸で描く描画です。

すごーく面白いです。描き方に正解なんてないので、どんどん型取り進めてもらいます。

そおいえば型取りする生徒さん居たな〜と思い出し、小学校お受験を終えた子に

多かったなぁ〜きっちり完璧主義なのかしら?と思ったり。

でもママとお話ししてなるほどー!と思ったのが図鑑を見て描くとおっしゃっていたので、

昆虫図鑑は実寸に近い写真や絵をのせて、昆虫によっては真横アングルの写真も

あるのかな、K君は図鑑のように描いていたのかなぁ〜と。

いいですね〜細密画の世界ですね。

モチーフが台に乗って並んでいるのがよく分かる配置です。

鳩笛の模様やてんとう虫の足の膨らみなど丁寧に追っています。

絵具の使い方も良く理解していて、かすれ技法も説明する予定でしたが

K君自然に使っていたので、笑 にじみ技法を一緒に練習して取り入れました。

初めての場所、人に緊張した中とても頑張りました!!K君、ご家族様ありがとうございました。

是非アトリエせきまえへ〜と言いたい所ですが、色々見られてK君にピッタリの場所が見つかるといいです。

アトリエせきまえは、いつでも2回目の体験レッスンお待ちしております〜♪

作品を乾かし待ちのK君、少し緊張も解けて、イキイキ積木で創作中〜

中村

2021/12/21   2回目の体験レッスン

前回体験レッスンを受けていただいた方から、2回目の体験レッスンへお申し込みいただき

土曜日にアクリル絵具で描く体験を行いました。

今回はママも一緒にキャンバスに描いてもらいました!w

1時間の体験時間(描画時間は40分くらい)で、アクリル絵具でキャンバスに描くのは少し難しいかな、と思いましたが学校では殆んど水彩を使っていると思うので、折角なのでちょっと違った画材を体験していただきたいと思いました。

絵具の物質的な重なりや紙とは違う質感のキャンバスに描いて試行錯誤してもらいました。

まず大きな刷毛やペインティングナイフで一層目を作ってから描きました。

厚く塗ると中々乾きも遅くモッタリと絵具を引きずったり、上にのせる絵具の量によっても見え方が違ったり

お二人とも初めての画材で一生懸命試行錯誤し可愛らしい素敵なクリスマスの絵を描いてくれました!

左の作品はSちゃん

年長さんらしい可愛らしいモチーフを沢山描いてくれました。画面をじっくり見ていると筆の跡が沢山、タッチを重ねて試行錯誤した痕跡が残っています。

左右に流れ星があって、ツリーの葉の重なりに陰があるのもいいですね〜

小さなジンジャーマンとプレゼントboxを一生懸命描いてくれました。

水色の下地にお水たっぷりの赤グレーズでリボンを描き、おおお!!使っていた赤は透明色だったので

自然に技法を用いてびっくりしました。年長さんの時のSちゃんにしか描けない素敵な作品です。

この時にしか描けない作品です。

右はママの作品

びっくり!あれ、アクリル使った事あるんだっけと?

色彩豊かで、絵具のりがいいですね〜情緒あふれるクリスマス風景画を描いてくれました!

じーっと見ていると、この風景の場所が浮かんできます。素敵な作品です。

お二人とも短時間で本当に頑張ってくれました。ありがとうございました!!

ご興味のある方、体験レッスンへお気軽にお申し込み下さい〜ご希望日時の2日前までにご連絡下さい。

レッスン時間は大体1時間程度です。

体験なのでお教室の雰囲気や講師との相性など見ていただき、ご検討下さい。

その後は、こちらからはご連絡や勧誘はしないので、体験したら入会しなきゃいけないの?など怖がらずにどうぞ〜

お子様や自分に合う習い事、お教室を見つける為の体験なので合う合わない、続く続かないの判断時間は必要だと思います。

中村